北海道の直売所スポット一覧
エリア
-
- 砂川ハイウェイオアシス館
-
4.0117件の口コミ
- お買い物
- 北海道砂川市北光336-7
- 砂川市にある直売所。道央自動車道の「砂川サービスエリア」からゲートを通り来店する。高速道路利用者でなくても来店可能。施設内には北海道土産が揃う「オアシスプラザ」や、地元野菜が並ぶ「空知の産直そらいちマーケット」に加え、人気のスイーツブランド「北菓楼」の直営店も揃う。また、レストラン「森の食卓ミングル」と軽食カフェ「空の森」では、砂川名物ポークチャップや十勝牛の串焼き、米粉ピザなど、空知の食材を使ったグルメを味わえる。水遊びができる公園も併設し、家族連れでもにぎわう。
-
一番大きく立派かなと・売店、レストランも充実しておりますが本州のそれと比べたらまだまだ寂しい。隣のPAも含めてお土産の数も多い感じがします。南高梅の梅干1K物が2000円で販売されており安い!と思い購入しましたが大変美味しく買得でした。
-
- 厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ
-
4.570件の口コミ
- お買い物
- 北海道厚岸郡厚岸町港町5-3
- 漁港に隣接する、獲れたての海産物を豊富に取り揃えている直売店。厚岸の特産品である牡蠣をはじめ、サンマや花咲ガニなど北海道を代表する味覚を購入、その場で味わうこともできる。生ガキや蒸しガキを簡単に作れる他、刺身を作ってもらったり、カニをボイルしてもらうことも可能。新鮮な海の幸に舌鼓を打とう。
-
11月上旬昼頃おとずれましたが、時期が悪いのか、サンマ以外は 殆ど鮮魚は有りませんでした。 花咲蟹も冷凍が数匹(時期は夏みたい)牡蠣も少なく、秋鮭は 時期なはずなのに、冷凍物が二、三匹だけしか有りませんでした。 帰りのタクシー運転手の話では、ロシアの横槍で漁業方法が禁止されて 殆ど水揚げがないとのこと。事実はどうか分かりませんが、鮭目当てでしたので とても残念でした。(広島出身なので牡蠣は興味ない...
-
- 美瑛選果
- お買い物
- 北海道上川郡美瑛町大町2-6
- 上川郡美瑛町にある、JAびえいが運営する食のショールーム。施設内には、美瑛産の農作物や加工品を扱うショップ、肉と野菜のフレンチレストラン、美瑛小麦のベーカリーがあり、地元の「美味しさ」を発見できる新感覚の直売所である。とれたて野菜のマーケットでは、美瑛産米のギフト発送も受付。スイーツショップでは、美瑛プリンや小豆のロールケーキが人気である。
-
- 冨田ファーム直営店 「ミルクの夢」
-
4.03件の口コミ
- お買い物
- 北海道紋別郡興部町宇津99-8
- 紋別郡興部町にある牧場「冨田ファーム」に併設された直売店。チーズ、ソフトクリーム、ヨーグルト飲料、ミルクジャムなど、多数の乳製品を販売している。おいしさの秘密は化学肥料を使用しない有機牛乳「香しずく」。有機農法にこだわる冨田ファームならではの商品に仕上がっており、お土産としても人気が高い。
-
宇津にあるソフトクリーム屋です。しかし、真冬にソフトクリームはやっておらず、牛乳を買いました。480円と高いものですが、凄くの濃厚でした。
-
- フラノマルシェ1・フラノマルシェ2
- お買い物
- 北海道富良野市幸町13-1
- 富良野市幸町にある複合商業施設で、「フラノマルシェ」と「フラノマルシェ2」の2つの施設が隣接している。フラノマルシェには、地元の農産物が集まる直売所やワイン・乳製品などの特産品を販売するスーベニアショップ、焼きたてパンとスイーツの店などが広場を囲む。フラノマルシェ2には、本格コーヒーのカフェやフラワーショップ、飲食店など9店舗が揃うほか、季節ごとにイベントが開催される多目的交流空間もある。
-
- 北勝水産直売店
- お買い物
- 北海道常呂郡佐呂間町浪速52
- 常呂郡佐呂間町にある水産直売所。オホーツク海やサロマ湖で採れた旬の魚介類や加工した珍味等の販売を行っている。店内にあるフードコーナーでは、オホーツク産のホタテを贅沢に使用した「帆立バーガー」が人気の一品。イートインスペースで出来立てを頂くことができる。テイクアウトもできるので、ドライブのお供にもおすすめ。
-
- 歯舞漁協直販所
- お買い物
- 北海道根室市歯舞4-120
- 太平洋とオホーツク海に面する本土最東端・根室半島に位置する歯舞地区の漁協。国内有数の昆布漁地として、北方領土・貝殻島で採れる一級品昆布「貝殻島産棹前昆布」を加工販売している。漁協で販売している「歯舞産早煮昆布」は、その名の通り早く煮える上、非常に柔らかいのが特徴だ。豊かな潮流と厳寒な海に育てられ、一度食べればほかの昆布は食べられないとまで言われるほど評判を集めている。昆布の旨味をぎゅっと濃縮した「はぼまい昆布しょうゆ」は漁協自慢の逸品。当漁協直売所をはじめ、全国主要百貨店でも販売している。
-
- JAいしかり地物市場 とれのさと
- お買い物
- 北海道石狩市樽川120-3
- 新川ICから約15分の距離にあるJAいしかりが運営する直売所。地元石狩の生産者が持ち寄った朝採れ新鮮野菜や果物、畜産品や花きなどを販売している。安全な商品を安心して購入できるよう、すべての商品に生産者の名前を表記して販売しているのが特徴だ。安心安全を象徴するYESクリーンマーク認定の石狩産米ななつぼし「加夢加夢(カムカム)」も販売している。店先で販売しているソフトクリーム「ベジソフト」は旬の野菜や果物を使用した人気商品だ。
-
- 羅臼漁業協同組合直営店 海鮮工房
- お買い物
- 北海道目梨郡羅臼町本町361
- 道の駅知床・らうす1階にある羅臼漁業協同組合の直売所。魚の城下町を自称する漁師町・羅臼だが、漁協の直売所はここだけ。春から初夏には時鮭、夏には羅臼昆布など知床・羅臼の新鮮な魚介や、オリジナルの水産加工品など豊富に取り扱っている。羅臼昆布を使った昆布しょうゆや昆布茶、昆布だしなどが人気。夏季限定で食べられる羅臼昆布の粉末を使った昆布ソフトクリームもオススメ。
-
- 八紘学園 農産物直売所
-
4.549件の口コミ
- お買い物
- 北海道札幌市豊平区月寒東2条13-1-12
-
ソフトクリームが美味しい!! 秋になると、林檎を売り始めるので毎年買いに行っています。 道路を挟んで向かいにあるジンギスカンもおすすめ。 立地は良くないけれど、自然が多くのんびりできる北海道らしいところ!
-
- トンデンファーム 直売所
-
4.022件の口コミ
- お買い物
- 北海道江別市元野幌968-5
-
100円で餌の人参を購入し、馬、ポニー、山羊、うさぎといった動物達に餌付け体験ができるので子どもは楽しそうでした。 店舗で販売していた行者ニンニクソーセージとソフトクリームも美味しかったです。 ソフトクリームには普通のバニラと濃厚バニラがあり両方食べましたが、次回以降は濃厚バニラしか食べないと思える程に牛乳の味が違いました。 また、子どもを連れて行きたいと思います。
-
- 株式会社利尻亀一 オタトマリ沼店 水産工房・味工房
-
4.040件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇沼浦182
-
大賀郷地区にある人気の食堂です。島寿司や漬け丼がいただけます。 夜は居酒屋として利用することも可能です。 お手洗いは外にあるますが、綺麗です。 駐車場は数台分のみで、路駐がメインになります。 クレジットカードや、交通系電子マネーでのキャッシュレス化が進んでいます。
-
- 岩塚製菓 千歳工場直売店
-
4.025件の口コミ
- お買い物
- 北海道千歳市富丘2-11-7
-
岩塚製菓の黒豆せんべいを食べた。せんべい自体はかなりかたく、歯ごたえがあり、個人的にはかなり気に入った。これは人によって評価が分かれるところだ。そんな歯ごたえのあるせんべいに甘い黒豆が散りばめられており、黒豆を食べるとどことなくホッとしてしまう。
-
- もち米の里☆なよろ ふうれん特産館
-
4.025件の口コミ
- お買い物
- 北海道名寄市風連町西町334-1 もち米の里☆なよろ 特産品販売コーナー
-
10割そばがウリです。道の駅はもち米で作った大福がウリです。両方ともおいしかったです。ゆで卵サービスしていただきました。
-
-
- 鶴居たんちょうプラザ つるぼーの家
-
4.018件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道阿寒郡鶴居村鶴居東1-1-3
-
タンチョウヅルサンクチュアリでこちらをおすすめされまして来訪。地元のお土産屋さんという感じです。値段は非常に良心的。一番にお勧められたメンチカツ(これは高い 360円)をいただきました。2人で半分こしましたがもっと大きくてもOK。非常に美味しかったです 次回もこちらに来たら寄りたいなと思いました 暖炉の側でしばしぼーっとしたら幸せです
-
-
-
- 町村農場 ミルクガーデン
-
4.025件の口コミ
- お買い物
- 北海道江別市篠津183
-
名家、町村家の農場。ちいさなイートイン店舗があります。札幌から行くと結構時間がかかるのですが、何を食べても美味しいです。牛乳、ソフトクリーム、チーズ、ドーナツも。北海道のこういった独自ブランディングを掲げている牧場の中でも、ここならではの独特な味わいのミルクであることを感じさせてくれます。なんだかロスチャイルド的に感じてしまいました。
-
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。