全国の灯台スポット一覧

  • 平安名埼灯台
    rating-image
    4.5
    311件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県宮古島市城辺町字保良1221-14

    日本で数少ない登れる灯台です。海が見渡せるので地球が丸いことが実感できます。階段も登りやすいので、ぜひ登ってみてください。受付の方が三線で歌ってくれました。時間があったら話しかけてみてください。

  • 野間埼灯台
    旅行/観光
    愛知県知多郡美浜町小野浦字岩成20-1
    大正10年(1921)に設置された県内最古の灯台で正式名称は「野間埼灯台」。美浜町のシンボル的存在で白亜の灯台は海と空の青に映える。灯台としての船の指標としての役割の他にも恋人たちを照らすことでも有名。大切な人との絆を深められるとされる「絆の音色」では南京錠に願いを託す。伊勢湾に向かって「絆の鐘」があり、ここで愛の誓いを交わす。恋人たちのサンクチュアリとして、多くの人たちが訪れている。
  • 都井岬灯台
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    宮崎県串間市大納字都井岬80-2
    昭和4年(1929)に竣工した九州で唯一の参観可能な灯台。宮崎県の最南端に位置し、青い海の中、白亜の壁が印象的な灯台だ。255mの断崖の上にあり眺望がすばらしく、屋根を陸屋根として周囲に欄干を設け、灯塔から出入りする屋上庭園となっている。内部見学も可能。

    景色がきれいなところです。都井岬まで来たらここまで来てほしいです。 ここでも野生の馬が現れます。登れる灯台は珍しいみたいなので堪能していただけたらと思います。入場料がとられますが、維持費のために惜しまないようしたほうがいいと思います。

  • 塩屋埼灯台
    旅行/観光
    福島県いわき市平薄磯字宿崎34
    いわき七浜の海岸線に突き出た灯台。「豊間の灯台」とも呼ばれるこの灯台は、全国に16しかない「のぼれる灯台」のひとつ。明治32年(1899)の初点灯以来、今日も沖合40キロの海上まで光を放ち続けている。故・美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」の歌詞に登場した灯台としても知られており、のぼり口の広場には「みだれ髪」の歌碑が建立されている。
  • 佐田岬灯台
    旅行/観光
    愛媛県西宇和郡伊方町正野
    日本一細長いと言われる佐田岬半島。その先端の最先端に建つ白亜の灯台で、瀬戸内海国立公園内にある。1918年(大正7)の初灯以来、百年以上もの間稼動し続けている。晴れた日には豊予海峡を隔てて高島や九州を遠望することができる景観の名所。平成10年には、海上保安庁の日本の灯台50選に選出されている。佐田岬灯台までは遊歩道が整備されているが、距離が長く、アップダウンが激しいため注意が必要。
  • 大バエ灯台
    旅行/観光
    長崎県平戸市生月町御崎26-22
    平戸市生月町御崎、生月島の最北端に位置する灯台。展望所付きの白亜の灯台から、水平線を一望する雄大な景色が楽しめる。また、日暮れには水平線に沈む夕日を観賞できるスポットとしても知られている。
  • 樫野埼灯台
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡串本町樫野
    樫野の断崖に立ち、今なお灯をともす日本最古の灯台である。開国後、各国の船が日本に来るようになったため、英国人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により建設された。敷地内に咲き乱れる水仙は、当時の英国人技師達が故郷に思いを馳せて植えたものといわれている。
  • 洲埼灯台
    旅行/観光
    千葉県館山市洲崎1043
    房総半島の南西端に位置する高さ15mの灯台で、初点灯は大正8年(1919)。建造物として国の有形文化財に登録されている。灯台周辺にはマーガレットや菜の花が植えられており、「マーガレット岬」とも呼ばれる。晴天時には富士山や伊豆大島なども一望できる景勝地だ。
  • 大瀬埼灯台
    旅行/観光
    長崎県五島市玉之浦町玉之浦
    五島市玉之浦町玉之浦にある灯台。東シナ海に面した九州最西端に位置し、荒波によって浸食された断崖に建つ白い灯台の姿を望める展望台が設置されている。また、九州で最後に日が沈む夕日の名所としても知られており、毎年大晦日には「最後の夕陽鑑賞会」が開催される。
  • 足摺岬灯台
    旅行/観光
    高知県土佐清水市足摺岬
    足摺岬の先端に立つ、高さ18m、光度は46万カンデラという日本最大級を誇る白亜の灯台である。展望台からは270度以上の視界が広がり、絶景の一言。雄大な太平洋の眺めは素晴らしく、地球の丸みを実感できる。
  • 太東埼灯台
    旅行/観光
    千葉県いすみ市岬町和泉3508
    九十九里浜最南端の太東埼にある灯台。鉄筋コンクリート造で、高さ15.9m、灯光は41km先まで到達する。太平洋の水平線を一望できる景勝地としても知られ、元旦には初日の出の観賞スポットとして多くの観光客が足を運ぶ。週末には地元NPO法人が特産品販売を行うほか、毎年5月4日には「燈台まつり」も開催される。
  • 平久保埼灯台
    旅行/観光
    沖縄県石垣市
  • 剱埼灯台
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県三浦市南下浦町松輪
    三浦半島の南東端、東京湾の玄関口 浦賀水道への航路を照らす洋式灯台。「かながわの景勝50選」にも指定されている剱埼の断崖の上にあり、高台からの眺めが素晴らしく房総半島まで見渡せる。また、灯台脇から降りると美しい岩礁地帯がある。

    剱崎灯台は元剣崎灯台と言い観音崎と違い観光ズレしていない飾り気のない灯台です でも凛としていて足元の岩場は遊べて海の灯台らしい所です 行くのが少し不便ですが比較的空いていてゆっくり見られる灯台です

  • 飯岡灯台
    旅行/観光
    千葉県旭市上永井1309-1
    刑部岬の上永井公園内に立つ小型の灯台で、周辺にある飯岡漁港や九十九里浜、屏風ヶ浦、太平洋といったパノラマを岬から臨むことができる。岬の先端に立つこの灯台の姿は、多くの写真や詩歌、絵画に取り上げられている。なお、灯台内部は見学不可のため注意。
  • 初島灯台
    旅行/観光
    静岡県熱海市初島444
  • 室戸岬灯台
    旅行/観光
    高知県室戸市室戸岬町
    紺碧の海にせり出す室戸岬のシンボル・室戸岬灯台。白亜の灯台と大海原のコントラストが美しく、人気のビュースポットだ。レンズの大きさは直径2.6mと日本最大級のもの。毎年11月1日前後の日曜日に行われる「灯台まつり」では、内部が一般開放される。
  • 旧堺燈台
    旅行/観光
    堺市堺区大浜北町5丁7、5丁49
    堺市堺区大浜北町5丁にある灯台。明治10年(1877)に建設されたもので、現存する木造洋式灯台としては日本で最も古いものの一つ。現在は灯台としての役割は終えているが、保存修理がなされ、堺のシンボルとして立ち続けている。国の史跡にも指定。
  • 入道埼灯台
    旅行/観光
    秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦
    男鹿市北浦入道崎昆布浦の県道121号線沿いにある灯台。白と黒の縞模様がついた特徴的な外見の灯台で、日本に16ヶ所しか存在しない「登れる灯台」としても知られる。男鹿半島や日本海、沖にある水島の景色を一望できるほか、灯台資料展示室も併設。また、北緯40度ラインを示すモニュメントも隣接している。
  • 納沙布岬灯台
    旅行/観光
    北海道根室市納沙布
    日本最東端にある道内最古の灯台。北海道で一番早く「初日の出」が見られるスポットとして多くの人が訪れる。また、白亜塔形の灯台は「日本の灯台50選」にも選定されている。海の日、または11月1日の灯台記念日近辺に、内部の一般公開をしている。
  • 紀伊日ノ御埼灯台
    旅行/観光
    和歌山県日高郡日高町阿尾字御野脇1990-35

写真から観光情報を探す

目的から探す