全国の灯台スポット一覧

  • 伊王島灯台
    旅行/観光
    長崎県長崎市伊王島町1-3240-1
    伊王島の北端に位置し、長崎の玄関口である長崎港口を明示する役割をもつ伊王島灯台。日本で最初に造られた8か所の洋式灯台のひとつだ。周囲には絵になるスポットが多く、若い観光客やカップルにも人気が高い。
  • 犬吠埼灯台
    旅行/観光
    千葉県銚子市犬吠埼9576
    太平洋に突き出した犬吠埼は日本の海上交通の最重要の海のみちしるべのひとつ。維新後近代化を進めた明治政府は、海外から技師を招きこの場所に洋式灯台を建設。1874年(明治7)から現在まで海の安全を守るために稼働中だ。
  • 出雲日御碕灯台
    rating-image
    4.5
    415件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町大字日御碕1478
    島根半島の最西端、日御碕海岸の断崖にそびえる出雲日御碕灯台は、地上から灯台の頭上までが43.65mと石造のなかでは日本一の高さを誇る灯台だ。1903年(明治36)に設置されて以来、今も現役で海の安全を守っている。

    日御碕神社参詣後に訪問。 休日快晴のため第一駐車場は満車で第二の方に回りました。 第一駐車場にはきれいなトイレがありツバメの巣がありました。 江の島ほどではありませんがちょっとした仲見世通りを下ると 青い海原に向いてそびえたつ白亜の灯台が目に入り 絶好の撮影スポットとなります。 灯台付近は整備された遊歩道となり海岸線散策を楽しめ、 ポルトガルのロカ岬訪問を思い出しました。 折角なので灯台に上...

  • 野島埼灯台
    rating-image
    4.0
    133件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県南房総市白浜町白浜630
    千葉県房総半島の最南端に建つ白亜の灯台。明治2年(1869)に点灯した灯台は、その白く輝く姿から「白鳥の灯台」とも呼ばれている。慶応2年(1866)の「江戸条約」によって建設を約束された洋式8灯台のひとつだ。点灯は観音埼灯台に次ぐ国内2番目の古さといわれている。灯台を中心とした周囲には散策コースが整備されており、潮風に吹かれながら岬を歩く人の姿も多い。

    対岸の観音崎に応じる形で、日本で2番目の灯台として明治2年末に完成し、関東大震災と復旧を経て、今なお働く現役の灯台です。白くて小さな灯台は地上から灯火まで24m、頭上注意の階段頂上部など、昇降しづらい所もありますが、上った先にはぐるっと望める絶景が待っています。荒天・強風時はお勧めできませんが、きらりん館と併せて寄付金300円(中学生以上)がかかりました。 なお、野島崎ではなく野島埼(埼玉県の埼...

  • 御前埼灯台
    rating-image
    4.0
    110件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県御前崎市御前崎1581
    駿河湾と遠州灘を二分した岬の先端に建つ、御前崎のシンボル。明治7年(1874)の初点灯以来、度重なる地震や強風の被害に屈することなく海の安全を見守り続けている。黒潮と駿河湾の瀬流が激しくぶつかり合うこの辺りは多くの暗礁が散在しており、古くから海の難所として恐れられてきた海域だ。約36km先まで照らす灯台は文化的、また歴史的にも価値が高いことから「Aランクの保存灯台」に指定されている。

    これは驚くほど絵のように美しい灯台です。 海を見下ろす絶壁の端にあり、驚くほどの深さを作り出しています。 必要に応じて日陰で立って景色を楽しむことができる展望台があります。 灯台自体はとても古いです。 入り口のプレートには、1874 年に最初に点灯したと書かれています。非常に少額の料金で、階段を上ってフレンツェル レンズまで行き、バルコニーに出て雄大な景色を楽しむことができます...

  • 大王埼灯台
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    旅行/観光
    三重県志摩市大王町波切字城山54
    三重県志摩市の南東にたたずむ灯台。2つの激しい波があわさる岬に1927年(昭和2)に建てられ、海上の安全を見守るとともに大王崎の町のシンボルに。周辺には灯台と太平洋を見渡せる公園や、灯台と岬の歴史について学べるミュージアムがある。

    車椅子ではかなり無理があります、漁協のオバチャンに聞いたら、行けるよと 言われたから行ってみたら、ずっと登り坂で嫁さんのお母さんを乗せたまま、上がりましたが、止められたほうが良いと思います。

  • 角島灯台
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市豊北町大字角島2343-2
    総御影石の石造りでやわらかな印象を与える角島灯台の美しさは、日本屈指と讃えられている。全国に16基ある「のぼれる灯台」のひとつで、灯台の105段の細いらせん階段を上り展望部に到着すれば、角島が誇る日本海の絶景パノラマが広がる。

    角島に渡ってそのまま一気に島の西の端までやってきました。そこに立っているのが角島灯台です。明治9年につくられたという角島灯台は、高さがおよそ30mもあります。その高い灯台のすぐ横に、角島灯台記念館がありました。 この灯台記念館は、職員の宿舎だった施設で、館内には、角島の歴史や日本各地にある灯台が紹介されており、また、灯台長の部屋なども復元されて見学することができました。

  • 観音埼灯台
    旅行/観光
    神奈川県横須賀市鴨居4-1187
    三浦半島の東端、浦賀水道に突き出した岬の突端に建つ灯台。明治初期、日本初の洋式灯台として誕生したもので、現在は3代目。上部まで登ることのできる珍しい灯台で、船舶ウォッチングも楽しい。
  • 潮岬灯台
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
    本州の最南端、潮岬にある白亜の灯台である。明治3年(1870)に初灯火。68段の螺旋階段を上れば、地球の丸さを実感できる水平線が見られるほどの大海原が眼下に広がり、絶景。資料館も併設されている。明治初期の江戸条約によって建設された8基の洋式灯台のうちの一つ。歴史的価値が高いAランクの保存灯台に指定されており、日本の灯台50選にも選ばれている。
  • 尻屋埼灯台
    旅行/観光
    青森県下北郡東通村
    三方向を海に囲まれた下北半島は、地形や海によって見せる表情が異なる魅力的なエリア。なかでも、伸びやかな湾岸道路と草原地帯が広がる尻屋崎は、牧歌的な印象を与えるスポットだ。日常を忘れて寒立馬(かんだちめ)とのんびり過ごそう。
  • 石廊埼灯台
    旅行/観光
    静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎125
    賀茂郡南伊豆町『伊豆半島』最南端にある岬。太平洋に突き出た荒々しい海岸の景色が特徴。岬の先端からは神子元島・横根島・石取島などを望める南伊豆屈指の絶景スポットとしても有名で、『日本の灯台50選』にも選ばれている。石廊埼灯台があることでも知られており、この岬の突端から東側が太平洋、西側がフィリピン海の境界となっている。また、伊豆半島のジオパークの一つとして石室(いろう)神社もここにある。
  • 安乗埼灯台
    旅行/観光
    三重県志摩市阿児町安乗小山794-1
    徳川幕府が江戸時代に建てた「燈明堂(とうみょうどう)」から安乗崎(あのりさき)の灯台の歴史は始まった。数回に渡る再築を乗り越え、現在の四角形の姿に。全国でも珍しい参観灯台の上からは、リアス海岸と安乗の町並みを望める。灯台の目の前にある芝生広場には、資料館やカフェもある。
  • 野間燈台
    旅行/観光
    愛知県知多郡美浜町小野浦岩城
    高さ18メートル、知多半島のシンボルとしてそびえ立つ灯台。青い空・青い海と白い灯台とのコントラストは、まるで絵葉書のような美しさ。夕陽に赤く染まる灯台もロマンティック。灯台を囲むフェンスには永遠の愛を誓うカップルがかけた南京錠が取り付けられ、デートスポットとしての新名所となっている。
  • 龍飛埼灯台
    旅行/観光
    青森県東津軽郡外ケ浜町
  • 鶴御埼灯台
    旅行/観光
    大分県佐伯市
  • 友ヶ島灯台
    旅行/観光
    和歌山県和歌山市加太2673
  • 日立灯台
    旅行/観光
    茨城県日立市大みか町
  • 大瀬崎灯台
    旅行/観光
    静岡県沼津市西浦江梨
    15キロメートルも続く断崖の上に建つ白亜の灯台。1879(明治12)年に完成し、1971(昭和46)年、現在の灯台に建て替えられた。高さは15.9メートル、海面からの高さは83メートル。全国最大の光度といわれる200万カンデラの光を発し、その光は約50キロ沖合いまで届く。灯台駐車場近くに展望所があり、灯台と断崖、大海原を一度に望める。特に、太陽が東シナ海の水平線にゆっくりと沈む夕暮れがおすすめ。
  • 天売島灯台
    旅行/観光
    北海道苫前郡羽幌町天売弁天136
  • アヨロ鼻灯台
    旅行/観光
    北海道白老郡白老町虎杖浜

写真から観光情報を探す

目的から探す