全国の岩スポット一覧

  • 夫婦岩
    rating-image
    4.0
    669件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町江575 二見興玉神社内
    古来より日の出遙拝所として知られてきた、二見浦随一の観光名所「夫婦岩」。沖合約700mに鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」のある聖なる処に、日の出を遙拝する鳥居とみなされる岩だ。男岩の高さは9m、女岩の高さは4m。5月から7月にかけては、夫婦岩の間から日の出を見ることができ、秋冬には、夫婦岩の間から満月を見られる。

    やはり伊勢神宮参拝の前座を務めるのに格好の観光地。 規模感もちょうど良いと思いますが、二見輿玉神社の駐車場はとても小さく込んでいます。 観光案内を参考にして、市の公共施設などを利用するのが賢明と思います。

  • 長瀞渓谷 岩畳
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
    秩父郡長瀞町長瀞の県立長瀞玉淀自然公園内にある国指定名勝および天然記念物。隆起した結晶片岩の岩畳が数百メートルにわたって広がっており、長瀞を代表する景勝地として知られる。また、地質学上も貴重な土地として「地球の窓」とも呼ばれる。
  • 海津大崎
    rating-image
    4.5
    119件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市マキノ町海津
    高島市マキノ町海津県道557号線沿いにある景勝地。浸食によって形成された琵琶湖北端の岩礁地帯で、「暁霧(ぎょうむ)・海津大崎の岩礁」として琵琶湖八景にも数えられる。春には桜の名所としても知られており、樹齢50年以上のソメイヨシノ約600本からなる4kmほどの桜並木は「日本さくら名所100選」にも選定されている。

    琵琶湖汽船の海津大崎桜クルーズを利用して、海津大崎に上陸しての散策と周辺の遊覧を楽しんできました。 上陸しての散策に関しては、やや時間不足に感じました。歩いて行ける範囲に限りがありましたが、キレイな桜を愛でて写真を撮り、売店で買い物したりと充実した時間を過ごせました。 周辺の遊覧に関しては申し分なく、デッキに出てのんびりと船上から桜並木を眺め、貴重な体験が出来て良かったなと思います☆ 利用し...

  • 橋杭岩
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡串本町橋杭
    串本から紀伊大島方面に、大小40ほどの岩が列を成してそびえ立つ「橋杭岩」。およそ850mほど続く並びがまるで橋の杭のようであることから、この名がつけられた。干潮時には列の中ほどにある弁天島まで歩いて渡ることができる。橋杭岩から上る朝日が美しいと評判で「日本の朝日百選」に選定されている他、国の名勝や天然記念物にも指定されている観光名所だ。
  • 押戸石
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県阿蘇郡南小国町中原511
    太陽石と呼ばれる巨石や、シュメール文字が刻まれた鏡石などが点在する巨石文化遺跡。管理小屋で貸し出してもらえる方位磁石を持って散策すると、本来であれば北を指すはずの針がゆらゆらと揺れるほど磁場が強く、不思議な体験ができる。久住連山や阿蘇山を遠望できる景勝地でもあり、大自然を体感できるスポット。

    広大な台地が広がる丘の上に、幾つかの大きな石が転がっているところです。シュメール文字?が刻まれている鏡石、祭壇石、磁気を発する押戸石、はさみ石など。周りを360度見渡せて、周りに広がる広大な大地がきれいです。遠くには阿蘇の山々が見られます。環境整備費として一人200円必要ですが、とても眺めの良いところです。進撃の巨人のロケ地となったそうです。

  • ハートロック
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
    古宇利島の北部に位置するビーチ「ティーヌ浜」にある岩。古宇利島はアダムとイヴのような伝説が残っていることや、「こうりじま」と読む地名が恋島が訛ったものという説があることから「恋の島」と呼ばれ、人気がある。ハートロックは波打ち際にある二つの岩を特定の方向から見ると重なって見え、その形がハートマークに似ているため、そう呼ばれるようになった。CMの撮影に使われて以降、一躍有名となったスポット。周辺にいくつか駐車場が用意されている。
  • 馬の背洞門
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県三浦市三崎町城ケ島
    三浦市三崎町、三浦半島の最南端に浮かぶ城ヶ島にある景勝地。島の南端に位置する海蝕洞穴で、自然の力によって作り出された造形と、その向こうに広がる太平洋の織りなす雄大な景色を観賞できる。島の東側にある城ヶ島公園から徒歩でアクセスが可能。

    城ヶ島の駐車場脇から遊歩道を歩いた先の岩場にありました。岩場に降りる階段は狭いので、犬同伴の人は抱き抱えて降りた方が、他の人に迷惑をかけません。正面から眺めるだけでなく、裏側からも眺めることができました。岩場と浜はゴツゴツ感が少なく、犬でも比較的歩きやすかった。

  • つぶて浦
    旅行/観光
    愛知県知多郡南知多町内海小桝地先
    伊勢湾の海岸沿いに位置する景勝地。対岸にある伊勢神宮と、近隣にある荒熊神社までを延長線上で繋いでいるスポットとして有名。伊勢神宮の遥拝所として人気があり、多くの観光客が訪れている。
  • 殺生石
    旅行/観光
    栃木県那須郡那須町湯本
    那須町湯本、那須温泉神社の北側にある岩。周辺から吹き出す硫化水素などのガスの毒性を、美女に化けて帝をかどわかした九尾の狐の怨念に見立てた伝説が残っている。松尾芭蕉も訪れて句を残しており、「おくのほそ道の風景地」のひとつとして国の名勝にも指定されている。周辺には遊歩道が整備されているが、現在でもガスは発生しているため、柵を越えて近づくことはできない。
  • ゴジラ岩
    旅行/観光
    秋田県男鹿市船川港小浜
    男鹿半島の南西端、潮瀬崎の磯場にある巨岩である。まるで横を向いて口を開いていりゴジラのように見えることからこの名がつけられた。夕陽の時間になると絶景が望めることから、その時間、多くの観光客やカメラマンが訪れる。
  • 金山巨石群
    旅行/観光
    岐阜県下呂市金山町岩瀬字高平
    縄文時代の史跡を含む3か所の巨石群の総称。人の背丈を超えるほどの大きさの岩がいくつもあり、一見すると無造作に転がっているように見える。しかし、岩には明らかに人の手によって刻まれたくぼみや筋があり、それらを結んでいくと、北斗七星の形などが浮かび上がっていく。現在、この巨石群は縄文時代の天体観測施設であったとされ、5000年以上前の人類が、太陽の位置で暦を測っていたと推測されている。
  • 三ツ石
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
    神奈川県の真鶴半島、「かながわの景勝50選」にも選定されている観光名所。真鶴半島の先端から顔を出している3つの巨大な岩が「名勝・三ツ石」。真鶴半島の地形は、かつて箱根火山によって海底から噴出した溶岩ドームからつくられた地形と言われており、海岸は高さ20mほどの岸壁が続く。真鶴岬は浜辺から約200mに渡り岩礁が続き、干潮の際には三ツ石まで歩いて渡ることができる。絶景を目の前に夢中になれる磯遊びのスポットとしても人気。
  • 櫻山神社
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸1-42
    岩手県盛岡市の「盛岡城跡公園」内にある、桜山神社の7mほどある巨大岩。地元の人々からは「守り岩」として知られており、健康運のご利益があることで有名となっている。桜山神社全体がパワースポットとして人気となっており、各地から多くの参拝客が訪れている。
  • 猿岩
    旅行/観光
    長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870
    黒崎半島の先端にある、高さ45mもの海蝕崖の玄武岩「猿岩」。まるで横を向いた大猿の姿そのものな奇岩には、緑色の草が生え、ますます猿に見えてくる不思議さだ。
  • 一刀石
    旅行/観光
    奈良県奈良市柳生町
    奈良市柳生町、芳徳寺の東南にある岩。真ん中から真っ二つに割れた巨石で、柳生新陰流の開祖・柳生石舟斎が天狗と試合をした際に一刀両断にしたという言い伝えが残っており、「一刀石」の名もこれに由来する。
  • 獅子岩
    旅行/観光
    三重県熊野市井戸町
    海岸にそそり立つ、咆哮する獅子のような姿をした奇岩。「大馬神社」の狛犬だとされており、そのため大馬神社には狛犬が置かれていない。もともと海岸線全体が「鬼ヶ城」として国の天然記念物指定されていたが、昭和33年(1958)に獅子巌が追加指定され名勝および天然記念物「熊野の鬼ケ城 附 獅子巖」となった。平成16年(2004)7月には、ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として登録された。
  • 立神岩
    旅行/観光
    佐賀県唐津市湊町
    長崎自動車道「多久IC」から車で50分。玄界灘に面した景勝地、湊地区の沿岸に並び立つ巨石群の中でも、一際目を引く2つの巨大な玄武岩の柱。周囲6m、高さ30mの岩は波の侵食作用によってできたもので、互いに寄り添って立っているように見えることから、別名「夫婦岩」とも呼ばれている。西側に隣接する海岸は九州のサーフィンの発祥地とも言われ、玄界灘の荒波に挑める人気のサーフスポットとなっている
  • 大野亀
    旅行/観光
    新潟県佐渡市願
    佐渡市願にある標高167mの一枚岩の巨石で、海に突き出た小山のように見える。横から見ると亀に似た形をしており、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2ツ星を獲得した景勝地。岩の頂上まで徒歩で登ることができ、海と陸の景色を一望できる絶好のビュースポットになっている。周辺はトビシマカンゾウの群生地で、毎年5月下旬から6月上旬には約50万株100万本もの花が開花。6月の第2日曜日に「佐渡カンゾウ祭り」も開催される。
  • 南原千畳岩海岸
    旅行/観光
    東京都八丈町大賀郷8257
  • 海金剛
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡串本町樫野
    朝鮮半島の名勝・金剛山にちなんで名付けられた、断崖絶壁が続く景勝地である。まるでピラミッドのように鋭く切り立つ巨岩に荒波が砕け散る様は迫力満点だ。敷地内には日米修好記念館があり、レイディ・ワシントン号とグレイス号の2隻のアメリカ商船が大島に上陸した当時の様子を解説したジオラマや写真などが展示されている。

写真から観光情報を探す

目的から探す