全国の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県岐阜市長良51-2
    岐阜県岐阜市は岐阜駅からバスで鵜飼屋停留所下車、徒歩6分のところにあるミュージアム。1300年以上脈々と受け継がれている長良川の鵜飼を伝え、広め、護る目的で平成24年(2012)に開業。1階では鵜飼を体験的に学べるエリアや装束等の展示、2階では鵜匠や屋号を伝えるエリアをはじめ、関係の深い歴史上人物の紹介やガイダンスシアターで楽しみながら鵜飼を知ることができる。また会議室等の貸出も行っている。

    岐阜駅から路線バスを利用して立ち寄りました。館内には食事もでき、長良川を見ながら食事もできます。鵜飼いにて鵜飼いの1日について説明があったり、鵜飼いについて色々と学ぶことができます◯

  • 知床羅臼ビジターセンター
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町6-27
    知床の自然や歴史、文化について展示や映像、解説などを通して知ることができる施設。館内はシャチの骨格標本を中心に、パネルや剥製の展示、知床の風景や生態系を学べる映像などを紹介。キッズスペースもあるので小さな子供連れにも安心。

    入館は無料で、玄関ロビーを入るとすぐに巨大なシャチの骨格標本や熊のはく製が出迎えてくれます。知床の自然、歴史、文化に関する資料展示や映像が充実しているので、お手軽に学習することができます。自分には知床半島に踏み込む勇気も体力も装備も知識もありませんでしたが、その魅力を少し感じることができました。

  • さかい利晶の杜
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1
    堺が生んだ2人の偉人をテーマにしたミュージアム。「千利休茶の湯館」「与謝野晶子記念館」のほか、本格的な茶の湯を体験できる「茶の湯体験施設」もあり、2人の足跡をたどりながら、堺の魅力に触れることができる。

    2023年3月25-26日堺で開催された《紐とけば堺 春旅2023》での 周遊ハスの起点がこちらであった為 時間調整として 1階に展示されていた《宿院界隈のシオラマ》を眺めていると 夫々のポイントで その場での生活しているナレーションがあり 一般的に展示されているシオラマとは大きく異なり 生きた感のあるシオラマを感じました。又 シオラマで 路上や店内、チンチン電車内外 などの人形も 夫...

  • 鳴門市ドイツ館
    rating-image
    4.0
    77件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2
    第一次世界大戦時、鳴門市大麻町にあった板東俘虜(ふりょ)収容所。鳴門市ドイツ館では、そこに収監されたドイツ兵たちの活動や地元の人々との交流の様子を展示している。「奇跡」と呼ばれた歴史の1ページを確かめてほしい。

    ベートーヴェンの第九のアジア初演の鳴門 板東収容所の捕虜だったドイツ兵によるものです どうしてもここへ来たかったので良かった 当時の生活のことがよくわかりました 私が思っていた以上に多くの演奏会が開かれていたことに驚きです 当時の資料も買いましたけど 当時の印刷技術とかすごいなと思いました 音楽好きとしては当時プログラムを印刷したクリアファイルのお土産も良かったです

  • 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館
    rating-image
    5.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
    東日本大震災から10年以上経過し、その記憶が風化していく中でも、津波の悲劇を伝える震災遺構として残された気仙沼向洋高校の旧校舎は重要な証である。伝承館で震災の記録を見た後、破壊された教室や洗面所、散乱した机や瓦礫が散らばる校舎を訪れると、その光景は誰にとっても生々しいものである。

    この震災遺構のある気仙沼という街を含めて訪れるべき所です。 この震災遺構の周りは津波で流され何もなくあるのは歪なほど大きな堤防だけです。 気仙沼自体津波で全て流されたのだろうというのが街を回っていると分かります。 そういう意味でも訪れるべき所だと思います あとカジキが美味しい笑 見学時間はちょうど1時間ぐらいでした。

  • 久保田城御隅櫓
    rating-image
    3.5
    169件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県秋田市千秋公園1-39
    「秋田市千秋公園」にある有料の城跡施設。4階建ての造りとなっており、1階・2階は、秋田藩「佐竹家」に関する資料や模型展示や、ムービーなどを見ることができる。その上は展望室となっており、秋田市の美しい景色を一望することができる。歴史や文化に触れられるスポットとして、様々な人々が訪れる。

    佐竹氏二十万石の居城、現存する建物は御物頭御番所くら端いですので、往時を伝える堀と土塁を楽しむのがお勧めです。、かつての縄張りを思い浮かべながら、二の丸、長坂門跡、表門を経て小高い本丸に登ると、結構楽しめました。 街中にあり、広小路沿いの堀端は散策していて心地良いところでした。秋田駅から至近なので、足を延ばして散策してみてください。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市霞城町1-1
    山形市霞城町の「霞城公園」内にある資料館。明治11年(1878)に県立病院として建設された「済生館」を移築復元し、郷土の歴史や医学に関する資料展示に利用している。建物は国の重要文化財に指定されている。

    中庭を囲め回路に沿った元診療室や薬局、館長室等が展示室になっており、当時の医療に関する資料や医療器具、ローレツ医師の紹介資料が展示されている。塔2階は山形郷土史に関する展示スペースだが展示資料は少ない、塔の3階と4階は未公開なので1階ロビーに3階4階の内部写真が展示されている。山形の郷土資料館と言うより山形における医療黎明期に関する資料館。

  • みちのく伊達政宗歴史館
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-13
    伊達政宗公をテーマとした歴史資料館。伊達家の家紋がデザインされた入り口が目印。リアルな蝋人形を使って、伊達政宗公の一生を再現した展示が大きな見どころ。そのなかには、伊達家の霊廟瑞鳳殿を再建する際に発掘された遺骨から復元されたリアルな伊達政宗公の顔もある。館内に武者鎧の着付け体験や写真コーナーあり。併設されたカフェでは、ずんだを使ったスイーツや、三日月の形をしたクッキーの乗った政宗パフェが販売されている。

    戦国武将の中でも大人気!仙台藩祖・伊達政宗の生涯を、沢山のろう人形を用いて再現!政宗が好きな人にはたまらない施設だと思います。 施設の最初には東北各県ゆかりの偉人たちのろう人形がズラリ。これもなかなか興味深いです。 それが終わると、政宗の生涯を誕生から順々と展示が始まります。昔みていた、大河ドラマ「独眼竜政宗」そのまんまです。まさに波乱万丈で時にCOOLな政宗の一生。見応えがありました。

  • 人道の港 敦賀ムゼウム
    rating-image
    4.5
    71件の口コミ
    旅行/観光
    福井県敦賀市金ケ崎町23-1
    「ムゼウム」とはポーランド語で「資料館」の意。1920年代にポーランド孤児、1940年代にユダヤ難民が敦賀に上陸した史実をさまざまな展示によって伝え、命の大切さ、平和の尊さを世界に発信する資料館である。

    二年前に、木造の建物からこちらに引っ越し。レンガ造りの建物となって、リニューアルオープンしました。入館料は500円、それ以上の価値は十分あります。館内は撮影禁止ですので要注意。杉原千畝氏の生い立ちから外交官、ビザ発給に至るまで、詳しい資料と映像で工夫された展示紹介になっています。二階はホロコーストの子供たちという企画展(3月15日〜5月31日)になっていました。

  • 敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
    rating-image
    4.0
    64件の口コミ
    旅行/観光
    福井県敦賀市港町1-25
    敦賀市金ケ崎町の「金ヶ崎緑地」内にある資料館。東京から敦賀港に至る「欧亜国際連絡列車」の発着駅を再現した建物となっている。館内では、敦賀の鉄道の歴史に関する展示や、実物の鉄道資料、鉄道模型などの展示を行っている。

    敦賀港の所にある鉄道記念館で昔の欧亜国際連絡列車の船への乗り換えになっていた金ヶ崎駅(後の敦賀港駅)を復元したものです。 行ったときは閉館時間でしたがマンホールカードだけいただくことができ、親切にしていただきました。 今度は開館時間に行きたいと思います

  • 宮沢賢治童話村
    旅行/観光
    岩手県花巻市高松26-19
    宮沢賢治の童話世界をテーマにした施設。夢のある童話世界を、テーマ別に楽しく学び「楽習」できる。子どもはもちろん、大人も童心に帰り、賢治の童話ワールドにどっぷり浸ろう。
  • 黄桜記念館 Kappa Gallery(カッパ ギャラリー)
    rating-image
    3.5
    99件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区塩屋町228
    黄桜記念館 Kappa Gallaryへは、京阪電車京阪本線の伏見桃山駅または中書島駅から徒歩7分、または近鉄電車京都線の桃山御陵前駅から徒歩8分でアクセス可能だ。伏見地区は豊富な地下水に恵まれ、「女酒」と称されるやわらかな水質のお酒で知られている。

    近辺には、多くの酒蔵があります。有料の施設もありますが、ここが一番いいと思いますね。酒の作り方や、古い道具類は、どこへ行っても同じです。無料の上、売店も結構面白いものがあります。かっぱのお皿とか、おちょこなんかは、お土産に最適ですね。

  • 金沢市西茶屋資料館
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町2-25-18
    金沢市野町にある歴史資料館で、御茶屋「吉米楼」跡地に当時の建物を再現している。吉米楼は大正時代の小説「地上」の舞台となった場所としても知られ、1階には著者・島田清次郎に関する資料を展示。2階は紅殻壁が美しい座敷になっており、金屏風や漆塗りの装飾品、扇子、三味線、太鼓など茶屋街らしい品々が置かれている。周辺散策の案内を行う観光ボランティアガイドも常駐。

    金沢市の茶屋街のひとつであるにし茶屋街にあり、駅などからは少し距離があります。かつてのお茶屋の様子が再現された場所で、装飾品などを含めて見学することができて、入場料は不要なのでこちらに来たら見学するといい場所だと思います。

  • 函館市北方民族資料館
    rating-image
    4.0
    122件の口コミ
    旅行/観光
    北海道函館市末広町21-7
    北方民族が厳しい大自然と共存するなかで作り出した道具や装具には、緻密な装飾が施されている。ここは展示資料のすばらしさに加え、レトロな資料館の建物も見ごたえ満載。館長のユニークな解説があることでも有名なスポットだ。

    アイヌの文化を学ぶことができるところです。あまり大きくないのでゆっくり見ても1時間もかからないと思いますが、民族衣装などアイヌの物語?の展示など意外とおもしろかったです。

  • 日本の酒情報館
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F
    東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩3分。日本酒・本格焼酎・泡盛・みりんの歴史と文化を含む魅力のすべてを「見て・触れて・体験する」ことを通じて知ることができる施設。展示館の壁には木桝をイメージした展示棚があり、全国各地の特色ある酒器が展示されている。自由に検索できるタブレットが設置されている他、コンシェルジュを利用した情報収集も可能。全国各地の様々なタイプの酒を試飲できるコーナーもある。

    500円で飲み比べセットがあるので日本酒、焼酎好きにはとっても良い場所。 平日しかやってないのが難点ですが、都合がつくなら是非行って飲み比べしてみて欲しいです。 好きな日本酒に出会えます。

  • もりおか歴史文化館
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸1-50
    盛岡藩の歴史と文化がわかりやすく紹介されており、観光情報も入手可能。周辺は盛岡の観光スポットが集中するエリアで、そぞろ歩きを楽しみながら、盛岡市内観光や盛岡のグルメも満喫できる。

    もりおか歴史文化館には、日本100名城スタンプをもらいに来たことがあるので、2度目の訪問です。常設展示は無料の1F観光交流ゾーンと有料の2F歴史文化ゾーンに分かれています。1F観光交流ゾーンには、祭り常設展示室・山車展示ホールの祭りに関する2つのコーナーがあり、2F歴史文化ゾーンには、盛岡城築城以前・城下町盛岡・盛岡城と南部家・南部家ゆかりの品々・近代の盛岡への主に南部家に関する5つのコーナーがあ...

  • 平泉文化遺産センター
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立44
    平泉の歴史や文化を、パネルや映像を駆使しわかりやすく紹介している無料施設。平泉の世界遺産関連の資料や、発掘調査で出土した品などが展示されている。観光前に立ち寄ると、平泉の歴史文化への理解が深まり、より楽しめる。外国人の方用に、4か国語に対応した音声ガイドも用意されている。

    平泉の歴史を包括的に学べるとても良く整備された歴史館。受付の方もとても丁寧で良い印象。駐車場も広く便利です。

  • 県立神奈川近代文学館
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区山手町110
    港の見える丘公園の一角にある文学館。神奈川県ゆかりの文学者の原稿や書簡など貴重資料を収集、保存するほか、常設展や企画展を行いながら、彼らの作品の魅力を紹介している。

    「星をかたりて、たれをもうらまず」と題された生誕90年「三浦哲郎」展が開催されていた。展示は「作家誕生」と「三浦哲郎の文学世界」との2部構成。友人らによる書簡や所属した同人誌、作品「15歳の周囲」で第2回新潮同人雑誌賞受賞の資料、39歳の時の芥川受賞作「忍ぶ川」にまつわる資料等々「作家誕生」までの展示が第一部。取材ノートや原稿・作家らからの書簡・刊行された本・メガネや万年筆レコードなどの愛用品が第...

  • 富士山レーダードーム館
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市新屋3-7-2
    日本の気象観測の象徴ともいえる富士山レーダードームを展示する施設。気象観測の歴史や大切さを伝えるほか、防災についても学べる。極寒の世界にチャレンジできる「富士山頂寒さ体験」やミュージアムショップも人気。

    4歳の娘と遊びに来ました! 4階に10問のクイズがあります。 それぞれ、パネルなどをみたり、実際に計器に触ったりしながらクイズに答えていきます。 これがなかなか面白く、楽しみながら気象について学ぶことができました。 また、富士山の頂上と同じく気温、風速を体験できるコーナーもあります。 今日の気温は下界は20度。 富士山の頂上は、気温はマイナス、風速5メートル。 この体験で、山頂の自然の厳しさを...

  • 長崎市遠藤周作文学館
    rating-image
    4.5
    76件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市東出津町77
    長崎市から車で約1時間。角力灘(すもうなだ)を望む外海(そとめ)と呼ばれる地域は、「かくれキリシタンの里」として知られ、世界文化遺産に登録されている。ここは、キリスト教をテーマとした長編小説「沈黙」の舞台であり、遠藤周作が愛した場所だ。

    遠藤周作さん、生きてたら100歳だったそうです。長崎市北部、海の見える静かな施設です。小説の中の言葉が展示してあり、心に響きました。

写真から観光情報を探す

目的から探す