全国の歴史的建造物スポット一覧

  • 山手111番館
    rating-image
    4.0
    64件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区山手町111
    大正15年(1926)に建築された山手111番館は、赤い瓦屋根・白壁の寄棟造りのスパニッシュ風の洋館だ。内部が一般公開されているほか、港のみえる丘公園のローズガーデンから入れる地階部分には喫茶室も併設されている。東急みなとみらい線「元町中華街駅」6番出口から徒歩約7分。

    「山手イタリア山庭園」から山手本通り沿いに、横浜山手西洋館巡り7館の最後に訪れました。「横浜市イギリス館」の南側にあるスパニッシュスタイルの洋館で、地上2階・地下1階建です。通りに面した広い芝生を前庭とし、「港の見える丘公園」のローズガーデンを見下ろす建物は、1926(大正15)年にアメリカ人の両替商ラフィン氏の私邸として建築されました。設計者は、「ベーリック・ホール」と同じJ.H.モーガンで、玄...

  • 辰鼓楼
    rating-image
    4.0
    125件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町内町
    豊岡市出石町の「豊岡市出石伝統的建造物群保存地区」内にある時計台。元は明治4年(1871)に太鼓によって時を報せる鼓楼として建築され、明治14年(1881)に大時計が寄贈され時計台となった。幾度かの修復を経て、現在で3代目となる町のシンボル。

    ツアーのフリータイム、100分の間に訪問しました。1871年に時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として設置され、1881年に、医師の池口氏が時計を寄付してからは、日本最古の時計台として親しまれているそうです。和風の時計台という感じがします。

  • 吉島家住宅
    rating-image
    4.0
    99件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市大新町1-51
    代々酒造をしていた豪商吉島家の古民家。国の重要文化財のひとつとして指定されている。入口の軒下には大きな杉玉が下げられ、「二つ引き両紋」の暖簾が掲げられている。中の広間と土間は高い吹き抜けになっており、大黒柱を中心に様々な木材を組み合わせた見事な細工を眺めることができる。インテリアも、重ねられた年月を感じさせるものばかりで、応接間には篠田桃紅氏の作品が飾られている。

    100...

  • びわ湖大津館
    rating-image
    4.0
    65件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市柳が崎5-35
    1934年(昭和9)に開業した旧琵琶湖ホテルは、昭和天皇や文豪、海外の著名人をもてなした迎賓館である。桃山様式の建物は岡田建築事務所が設計し、和洋の要素を融合させた。半世紀以上経過し取り壊しの危機に瀕したが、市民の熱意で耐震改修工事が行われ、2002年(平成14)に「びわ湖大津館」として再生された。

    「比叡山延暦寺椿堂」を後にして「びわ湖大津館」に夕食を取るため向かいました。向かったホテルのレストランは、ベルギーの港町をイメージしたフレンチレストラン「ベル ヴァン...

  • 會津藩校日新館
    rating-image
    4.5
    59件の口コミ
    旅行/観光
    福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10
    江戸末期、会津の教育の真髄となった全国屈指の藩校。新島八重の実兄・山本覚馬など後世に名を残す逸材を輩出した。現在は静かな高台にあり会津盆地を一望する爽快な景色に迎えられる。

    會津藩校日新館を訪れました。 もとは鶴ヶ城近くにあったそうですが、新たにここに建てられ、展示しているそう。 学芸員の説明が丁寧。 施設内をご案内いただきました。

  • 旧高取邸
    rating-image
    4.5
    128件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県唐津市北城内5-40
    杵島炭鉱などの炭鉱主・高取伊好が自宅兼迎賓のために建てた邸宅で、約2300坪の広大な土地に、大きな2棟の建物がある。和風を基調としながらも洋間をあわせ持つ近代和風建築の建物で、大広間の能舞台と、京都四条派の絵師・水野香圃が描いた72枚の杉戸絵は必見。ガイドスタッフも常駐しているので、邸内をじっくり見学できる。平成10年(1998)に国の重要文化財に指定された。

    旧高取家の当時の豪邸が見学できます。普段使いの部屋もさることながら、特に能などの舞台に使っていた部屋がユニークで素晴らしかったです。自宅に専用の小劇場があることって凄いですよね。 2回ほど説明員の方に高取さんの生涯や部屋の概要について分かり易くご説明頂きました。 私には楽しいツアーだったのですが、入場料を1人500円ほど支払うので写真撮影を、せめて一部の部屋では解禁頂けないかと思いました。 また駐...

  • 福禅寺対潮楼
    rating-image
    4.5
    91件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆2
    朝鮮王朝が江戸幕府の将軍の代替わりや世継ぎ誕生を祝うため派遣した朝鮮通信使。鞆はその寄港地のひとつで福禅寺は一行の宿舎となった。客殿の対潮楼からは通信使が激賞した仙酔島や弁天島の風光明媚な風景を楽しめる。

    鞆港バス停からすぐ。石垣が積まれた高台にある。客殿「対潮楼」と本堂内は拝観料200円。 963年、村上天皇の勅命により天台宗の寺院「観音堂」として創建。1638年に真言宗大覚寺派に改宗し、現寺号に改称。本堂正面には「観音堂」と記された扁額が掛けられ、堂内中央には本尊・千手観音が、その両脇には毘沙門天、不動明王が安置されている。 対潮楼は江戸時代の元禄年間(1688-1704年)に建立。開口部からは...

  • 外交官の家
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区山手町16
    明治政府の外交官であった内田定槌の邸宅として建てられた西洋館。塔屋付き木造2階建の建物は、庭だけでなく内部も見学できるようになっており、当時の豊かな暮らしを垣間見られる。

    外交官の家の中にあるカフェです。それほど広くはありませんが、土曜日の午前中に訪れた時にはお客さんはいなくてすぐに座れる感じでした。静かで落ち着いた雰囲気のカフェでした。

  • 北海道大学
    旅行/観光
    北海道札幌市北区北8条西5
    北海道を代表する教育・研究機関である「北海道大学」。東京ドーム約38個分(約178万平方メートル)の広さを有する札幌キャンパスはその一部を開放しており、市民や観光客が自由に散策を楽しんでいる。札幌を代表する観光スポットとしても人気の場所だ。
  • 重要文化財旧下関英国領事館
    rating-image
    3.5
    101件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市唐戸町4-11
    1901年(明治34)に開設された旧下関英国領事館は、赤レンガ造りの建物で、領事の執務室や住居などに使用された。1906年(明治39)に新築移転し、1940年(昭和15)まで機能していた。設計者は英国工務局上海事務所技師長のウィリアム・コーワンと推定される。1987年(昭和62)に市の有形文化財、1999年(平成11)には国の重要文化財に指定された。現在は展示室や喫茶・パブ、ギャラリーとして利用されている。

    メイン道路で目立つ煉瓦造り2階建てです。1906年(明39)竣工で国の重要文化財の指定を受けています。入場無料ですが意外だったのが受付もなく管理人さんもおらず2階の喫茶室に委託されているようですね。特に印象的なものはなくややガッカリ感。

  • 大橋家住宅
    rating-image
    4.0
    103件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県倉敷市阿知3-21-31
    水田・塩田開発や金融業を営み、江戸後期に台頭した商人「新禄(しんろく)」の代表格大橋家。観光客で賑わう美観地区から少し離れた場所に、多大な財をなした大橋家の繁栄を伝える住宅が公開されている。

    美観地区を挟んで道路の向かいの一つ北の筋にあり 一見 見落としそうな 地元民御用達の和食居酒屋さんの並びにあります 入り口は普通の家の佇まいなので 入りにくい感じでしたが 中は意外に奥深く 奥行きがあり 見応えのある建物でした

  • 中村家住宅
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡北中城村字大城106
    戦前の住居建築の特色をすべて備える中村家住宅。日本と中国の建築様式を取り入れ、独特の発展を遂げた住居は見た目が良いだけでなく、暑さや台風など沖縄の気候風土に合わせた生活の知恵や工夫もすばらしい。

    GW中の14:30頃に訪問。 入り口手前に割と広めの駐車場があり、数台停まっていました。 向かって左側の建物に受付とカフェがあり、そこの受付に入場料を支払い見学させてもらいました。 他の見学者は10人少々いました。 18世紀の建築とのことで、特に調べた訳ではありませんが、民家としては沖縄で最古といえるくらいではないでしょうか? 県内の他の文化財指定されている民家は19世紀〜20世紀のものしか見当た...

  • 広島市平和記念公園レストハウス
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    旅行/観光
    広島県広島市中区中島町1-1
    昭和4年(1929)、大阪の大正屋呉服店によって建設されたこの建物は、当時としては珍しい鉄筋コンクリートの造りだ。1階から3階までがショーウインドウのある売り場で、土足での入店が可能、屋上からは市内を一望することができた。1945年8月に広島に原爆が投下。爆心地からわずか170mであったため屋根は押しつぶされ、内部も破損、地下室を除き全焼したが、何とか原型をとどめたことで戦後に補修され、昭和57年(1982)からは、平和記念公園レストハウスとして利用されている。

    1929年に大正屋呉服店として竣工した建物は、強固なRC造だったため原爆でも倒壊をまぬかれました。改修を経てレストハウスとして活用されていますが、地下室は当時の姿を残しながら公開されています。1階は観光案内と土産販売、2階は喫茶と休憩、3階は資料展示になっています。気軽に立ち寄れるスポットです。

  • 英国館
    rating-image
    4.0
    61件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市中央区北野町2-3-16
    イギリス人により設計され、イギリス人の医師・フデセック氏の自宅として建築された異人館。美しいベランダのある典型的なコロニアル様式の建物で、館内には17世紀から19世紀の格調高い調度品が置かれ、名探偵シャーロック・ホームズの下宿を再現した部屋がある。美しいイングリッシュガーデンも見どころで、ロンドンの地下鉄「ベーカーストリート駅」を再現したスポットも必見。夜には世界の名酒が楽しめるイングリッシュパブになる。

    異人館三館チケットで、洋館長屋の右側にある異人館。いわゆる、シャーロック・ホームズの館。黒いクラシックカーの横にシャーロック・ホームズが着ていたようなマントと帽子が架かっている。この衣装を着てホームズ気分で見学されることをおススメ。ホームズが活躍した時代の部屋が見事に再現されている。ダイニングルーム、バスルーム、リビングルーム、等々。二階はホームズとワトソンが会話している部屋がある。この部屋は必見...

  • 会津武家屋敷
    rating-image
    3.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
    広大な敷地に、武士の住まいと暮らしをリアルに再現。建物や家具、調度品などが再現され、会津藩士と家族の暮らしに触れられる。重要文化財にも見ごたえがある。資料館や美術館にも立ち寄ってどっぷりと会津に浸かりたい

    会津若松の名物料理をあれこれ食べたくてセットメニューがあるお店を探していたところ、会津武家屋敷に併設されたレストランにそういうメニューがあったので訪ねました。 わっぱ飯、会津蕎麦、こづゆ、棒鱈煮付け、にしんの山椒煮など食べたいと思っていたものが揃っていました。一緒に地酒をいただけば完璧です!武家屋敷見学に合わせて是非オススメです。

  • ヨドコウ迎賓館
    rating-image
    4.5
    56件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県芦屋市山手町3-10
    アメリカ人建築家フランク・ロイド・ライト設計の邸宅が、1924年(大正13)に芦屋市の芦屋川沿いに完成。元々は櫻正宗の別邸として建てられ、後に淀川製鋼所の迎賓館となり、現在はヨドコウ迎賓館と呼ばれている。1971年(昭和46)のマンション建て替え計画は保存運動により阻止され、一般公開されるようになった。1974年(昭和49)には国の重要文化財に指定され、現在は東京の自由学園明日館と共にライト設計の建物として現存する数少ない建築物である。

    ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)は、現在重要文化財のヨドコウ迎賓館ですが、フランク・ロイド・ライトが山邑邸(灘の酒造家8代目山邑太左衛門の依頼を受け)、の別邸として1918年設計、フランク・ロイド・ライト帰国後の1924年お弟子さんの遠藤 新、南 信によって建設されたそうです。入館料は大人一人500円

  • 武家屋敷
    rating-image
    3.5
    124件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町305
    江戸時代初期から幕末にかけて、松江藩の中級から上級藩士が屋敷替えによって入れ替わり住んだ屋敷。母屋は表側と裏側とで造りも材料も違い、武家の公私のけじめを示している。また庭園の飾りは素朴な造りで、質実剛健な気風が伺える。現在の建物は享保18年(1733)に焼失した後再建されたものだが、当時の姿をよく保存した建物として、松江市の文化財に指定された。

    時間があったので、松江城入場券とセットで、小泉八雲記念館、武家屋敷入場券があるタイプの券を購入、訪問する。残念ながらこの建物は他県にある武家屋敷をイメージした自分の思いとは大きく違い、特に庭の保存状態が非常に悪く、国宝の天守を見た後だけに残念感が大きくなった。

  • 重要文化財 菊屋家住宅
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町1-1
    江戸時代の豪商「菊屋家」が建てた家は、全国で最も古い町家として極めて高い価値をもつ。世界遺産の構成資産のエリアにあり、国の重要文化財に指定されている商家で、当時の豪商の暮らしに触れてみよう。

    国指定重要文化財の建物です。菊屋家は萩藩の御用商人、藩主を迎えたこともあるそうです。当時の豪商の邸宅を目にすることが出来ますよ。

  • 龍谷大学 大宮キャンパス
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
    京都市下京区にある歴史的建造物。創設当初は「西本願寺学林」だった龍谷大学が、明治12年(1879)に学制改革で大教校となった際に、講堂として建設された。和洋折衷の建築技術が活かされており、国の重要文化財に指定されている。朝の勤行や法要、大学の各種行事に使用されており、仏前結婚式などが開かれることもある。

    西本願寺に隣接して立つレトロ建築の一つでした。門の正面には洋風建築が目に入り建築当時のイメージを掴む事が出来るようでした。但し、学校敷地内とあって関係者以外が立入る事は難しく、遠目に眺めるだけとしました。

  • 南大門
    rating-image
    4.5
    105件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市雑司町406-1 東大寺内
    奈良市にある「東大寺」の正門で、国宝に指定されている。創建時の門は応和2年(962)に大風で倒壊しており、現存する門は鎌倉時代に再建されたもの。高さ25.46mにも及ぶ日本最大の山門で、屋根裏まである18本の大円柱、下層には天井がない腰屋根構造など、日本の伝統的な寺院建築様式・大仏様(だいぶつよう)の建築物として有名。

    ツアーで東大寺を訪問。境内はフリーで動きました。南大門は東大寺の正門。高さが25.5mもあります。門の左右には、運慶快慶作の高さ8mの金剛力士像が立っています。

写真から観光情報を探す

目的から探す