全国の神社スポット一覧

  • 難波八阪神社
    rating-image
    4.0
    280件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
    なんば駅から徒歩約6分、大国町駅からは徒歩約7分。浪速の由緒ある神社。後三条天皇の延久の頃から古社として知られる。素盞嗚尊とその御妃である奇稲田姫命を御祭神としており、厄除けや商売繁盛、夫婦円満などにご利益がある。春夏秋に大祭があり、毎年7月13日と14日の両日に渡る夏祭では様々な催し物が執り行われる。また、毎年1月第3日曜日に行われる綱引神事は、平成13年(2001)に大阪市で初めての無形民俗文化財に指定された。境内には摂社も複数存在する。

    なんば駅から大国町方面へ向かって徒歩7分ほどです。 それほど大きな敷地ではない神社ですが、獅子殿の迫力がすごかった!!! 2か所の鳥居から神社に入ると、いきなり獅子殿が見えてびっくり。 口を開けたところが舞台となっています。 本殿には恋に引っかけて鯉みくじがありましたよ。 なんば近辺へ行かれる機会があったら、1度お立ち寄りください。

  • 上野東照宮
    rating-image
    4.0
    529件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園9-88
    全国各地にある徳川家康を祀った神社のひとつ。第3代将軍・徳川家光が造営した現在の社殿と唐門が、国指定重要文化財になっている。江戸の面影を今に残す貴重な建造物は、その豪華さとともに精巧な彫刻もじっくり鑑賞したい。

    お花見で上野公園へ。 参道には屋台が並び、沢山の人出で、なかなか前へ進めないほど。 金色に輝く唐門も素晴らしいのですが、一度は拝観券を購入して金色殿(社殿)や唐門の裏側、ご神木を眺めたいものです。 唐門以上に金色に輝く社殿や唐門の彫刻、生命を感じるご神木など見どころ満載です。

  • 金刀比羅宮
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    歴史ある神社でありながら、国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光スポットでもある金刀比羅宮。境内には博物館施設やカフェ&レストランがあるほか、参道沿いにはたくさんの商店が並び、こちらも参拝と合わせて楽しみたい。

    本宮の手前にあります。昔は本宮と間違えてしまい、こちらを参拝して帰ってしまう人もいたそうですが、なるほどと思います。 今は本宮の帰りに参拝するようにロープで歩道が区切られています。正面に屋根付きのベンチが置かれていて、長い階段を上ってきた後に、ここで一息入れることができます。 彫刻が素晴らしく、じっと見入ってしまいそうです。

  • 大國魂神社
    rating-image
    4.0
    241件の口コミ
    旅行/観光
    東京都府中市宮町3-1
    大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りする神社。4月30日から5月6日にかけて行われる例大祭「くらやみ祭」が有名で、東京都の無形民俗文化財に指定されている。

    府中駅のそばで昼食をとり、府中本町駅まで歩く途中で通った。広々としていて木々も高く、気持ちがよい。府中の人たちにも親しまれているよう。自動車の祈祷所があった。ドライブスルー?

  • 伊勢神宮 外幣殿
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1
    正殿と同じ神明造(しんめいづくり)の宝物殿。萱葺きまたは檜皮葺きの切妻造、平入の直線的な屋根や、四周に高欄をつけた高床の縁などが特徴。内部には古神宝類が納められている。外幣殿は内宮と外宮の二箇所にあり、内宮の外弊殿は近くで見ることが出来るが、外宮の外弊殿は板垣の内側にあるため見ることは出来ない。正殿等と同様に、20年に一度の式年遷宮によって造り替えられる。
  • 北口本宮 冨士浅間神社
    rating-image
    4.5
    255件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市上吉田5558
    富士山北麓に鎮座する、1900年以上の歴史を誇る古社。8月26、27日に行われる「鎮火祭」は「吉田の火祭り」として知られ、立ち並ぶ高さ3mの大松明が焚き上げられる様子は壮観だ。

    今回の旅行で、都合8つの浅間神社にお参りしましたが、富士山本宮浅間大社よりも他のどこよりも、この北口本宮浅間神社が最も荘厳で立派で魅力的だと思います。 扁額には『富士山』とある一つ目の鳥居をくぐり高い杉林の長く厳かな参道を抜け、扁額『三國第一山』の神社の建物よりも以前に備え付けられたと言う二つ目の鳥居、『富士嶽』の門を抜け、とても立派な手水舎で手を清めると、左右に樹齢千年のご神木。拝殿も二羽の天狗...

  • 二荒山神社
    rating-image
    4.0
    584件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市山内2307
    奈良時代に創建された日光最古の神社で、御神体は男体山。大己貴尊(おおなむちのみこと)を主祭神として祀る、良縁祈願や開運祈願の神社としても人気のパワースポットだ。運試しスポットが充実しており、楽しく参拝できる。

    日光東照宮と日光山輪王寺と併せて二社一寺で世界遺産登録されていますが、間に挟まれて引っ張られすぎというか、少し気をてらいすぎのように感じました。下野国一宮らしく堂々ともっと神社らしく厳かにした方が、外国の方にも日本の神社を分かってもらえると思います。

  • 石清水八幡宮
    rating-image
    4.5
    220件の口コミ
    旅行/観光
    京都府八幡市八幡高坊30
    長い歴史のなかで皇室から貴族、武士、庶民にいたるまで、幅広い人々の信仰を集めた石清水八幡宮。2016年(平成28)には、本殿を中心とする社殿群が国宝に指定され、全国から多くの人が参拝に訪れる。

    4/1に背割堤を見てから訪問。参道を歩いて上ったが失敗でした。一の鳥居からだと20分近くかかりますが、気温が上がったので汗だくになってしまった。これからの時期はケーブルカーで上がったほうがいいかもしれません。

  • 今宮神社
    rating-image
    4.0
    214件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野今宮町21
    「健康」は、いつの時代にも共通する願い事。医療の発達していなかった昔は、神を祀り、社殿を建て、祭りを行うことで、疫病鎮静を祈願してきた。そうして、古くから地域の人びととともに歩んできた神社が洛北にある。

    創建が平安時代の10世紀末という、古くからこの地にある神社。有名なのは参拝帰りに立ち寄る、参道にある2軒の茶店(名物あぶり餅)かも知れません。私も2度ともそうでした。

  • 江島神社
    rating-image
    4.0
    343件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島2-3-8
    江の島島内にある辺津宮(へつみや)、中津宮(なかつみや)、奥津宮(おくつみや)の三社を総称して江島神社という。海の守護神である女神が祀られていて、金運や恋愛運、勝負運、芸能運を高めるパワースポットとして有名だ。

    江ノ島を代表するスポットです。大きな鳥居と特徴的な門が迎えてくれます。3つのお宮があるので、ぜひすべてお参りすると良いと思います。

  • 白兎神社
    rating-image
    4.0
    251件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県鳥取市白兎603
    誰もが知っている神話「因幡の白兎」の舞台へ。白兎神を祀る神社を詣で、良き縁を結びたい。白兎神は縁結びの神様であり、さまざまなご縁やパワーを授かることができるかもしれない。

    有難いことにタイミングよく卯年に初参詣できました。 参道では言い伝えに登場するガマの草むら、手水舎では童謡が流れ お清めの池が右手に見えると左手にお社があります。 事前の予想通り参道にはかわいらしいウサギの像が参拝客をお出迎えしてくれます。 駐車場の規模に比べると境内はこじんまりとしていますが、 お守所は有人対応で御朱印も頂けました。 傍には道の駅あり、道路を渡れば素晴らしくきれいな海「白兎...

  • 笠間稲荷神社
    rating-image
    4.0
    141件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県笠間市笠間1
    日本三大稲荷のひとつである笠間稲荷神社は、年間を通して、多くの参拝者が全国から訪れる笠間有数の観光スポットだ。特に10月下旬から11月下旬にかけて行われる「菊まつり」の時期は、たくさんの参拝者で賑わいをみせる。

    三大稲荷とされていますが伏見のように長い赤い鳥居があるわけでもなくどことなくのどかでしかし美しい宮です。 特に見てほしいのは社殿の奥のほうにある塀に囲われた建物です。重要文化財に認定されているようですが龍や獅子を彫った木彫り細工を見ると、「真の彫刻師は木と対話してそのなりたい形に彫り上げる」という何かで読んだ話を思い出しました。(でもそれは仏像の話だった気がする) 縁起物のかわいい狐のおみくじもあ...

  • 椿大神社
    rating-image
    4.5
    153件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市山本町1871
    猿田彦大神(さるたひこおおかみ)を祀る全国二千余社の本宮で、伊勢国の「一の宮」。高山入道ヶ嶽と短山(ひきやま)椿ヶ嶽を天然の社としている。猿田彦大神は天孫降臨の際に瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の道案内をしたことから「みちびきの神」として崇められている。

    久しぶりの参拝です^^(前回の口コミが2018年だったので、5年ぶりか) 家族が建設会社に勤めている関係で、建築の神様でもあるため、半年に一度、会社の幹部で御祈祷を受けているようです。そのためか、近年はあまり会社関係のトラブルがないように感じます。(会社のトップの意向で、ここ10年ほどは、毎年参拝に行っているようです) 今回は夫婦で訪れ、日ごろの御礼参りに伺いました。別宮(椿岸神社)は、夫婦神...

  • 那智の滝(飛瀧神社)
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
    熊野那智大社の別宮である飛瀧神社のご神体「那智の滝」。古来より人々の畏敬を集めてきた滝であり、日本一を誇る落差は133m、銚子口の幅は13m、滝壺の深さは10mの名瀑だ。大みそかにはライトアップも行われる、日本三大名滝の一つである。滝を一番近く、真正面で拝観できる観覧舞台があり、延命長寿の水と伝えられている滝つぼの水を飲むこともできる。
  • 伊豆山神社
    rating-image
    4.0
    213件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県熱海市伊豆山708-1
    伊豆の地名の発祥といわれる伊豆山神社。源頼朝と北条政子が平家打倒の運を引き寄せたといわれ、その強運にあやかり徳川家康も深く信仰。頼朝と政子が逢瀬を交わした場所である。大将軍も愛した由緒正しい神社へ強運、良運を引き寄せに出かけてみては。

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の源頼朝が源氏再興を祈願し、政子との逢瀬の場所であったと伝わる伊豆山神社へ行ってみました。急な階段を登らず、車で本殿横の駐車場へ上がっので楽でした。境内には長椅子のような形をした頼朝と政子の腰掛け石があり、頼朝と政子を描いた大きな絵もあり、人気があることが分かります。光石という大きな石や小泉今日子が寄進した鳥居なども人気になっていました。

  • 大崎八幡宮
    rating-image
    4.0
    299件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
    慶長12年(1607)、伊達政宗公によって創建された神社。昭和27年(1952)には安土桃山時代の唯一の遺構として社殿(本殿・石の間・拝殿)が国宝に指定されている。厄除け・除災招福や必勝・安産の神として篤く信仰されている。全国でも最大級の正月送りの行事「松焚祭」(「どんど焼き」とも呼ばれる)でよく知られている。又、さらし姿で参拝する「裸参り」も有名。

    天気の良い休日に国宝である建造物を観に訪問しました。残念ながら社殿は一部修復中で全体を見ることが出来ず残念でしたが、整備された境内など厳かな場所である確認ができました。 車での訪問だと裏に駐車場があり、階段を登らず社殿に行けますが、48号線側の入口から鳥居を通り階段を登って行くほうが風情も感じられます。

  • 赤坂氷川神社
    rating-image
    4.0
    155件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区赤坂6-10-12
    大都会の中にある静寂な神社は、江戸幕府ゆかりの品々が多く残る見どころ満載の場所だ。起源は951年(天暦5)で、初めは赤坂見附駅近くにあり、庶民から崇拝されていた。江戸時代に紀州藩の中屋敷が赤坂にあったため、将軍家の信仰が深まり、8代将軍となった吉宗公が社殿を建て替え、現在の場所に移された。

    檜町公園の北東側にあるジンジャ・シュラインです。所謂、東京十社のひとつです。都会の只中にありますが、落ち着いた、静かなアトモスフィアにつつまれていました。

  • 地主神社
    rating-image
    4.0
    183件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市東山区清水1-317
    清水寺の境内にある「縁結びの神様」として有名な神社。境内は良縁を求める世界各国からの参拝者で賑わっている。ユニークな恋愛の願掛け「恋占いの石」にもチャレンジしてみよう。

    地主神社は、清水寺の中にある、縁結びで有名な神社です。境内はかなりコンパクトですが、縁結びに特化しています。また現在工事中で拝観できないのと、御朱印はないのでご注意下さい。

  • 宇治上神社
    rating-image
    4.0
    366件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宇治市宇治山田59
    宇治で登録されている2つの世界遺産のうちの1つが「宇治上神社」。平安時代後期の造営と伝わる本殿は神社建築として日本最古の建物で、拝殿とともに国宝に指定されている。

    宇治と言えば平等院ですが、宇治川を挟んで反対側にあるこちらの世界遺産もセットでお参りをお勧めします。 個人的には独特な手水舎、清め砂が気に入りました

  • 伊弉諾神宮
    rating-image
    4.5
    218件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市多賀740
    淡路市の多賀地区にある伊弉諾神宮は、日本最古の神社で、伊弉諾大神と伊弉冉大神を祀っている。神話の時代に日本列島を生み出した伊弉諾大神が余生を過ごした地に創建され、一帯は禁足の聖地だった。明治期に本殿が御陵の真上に移築され、地元では「一宮さん」と親しまれている。1954年(昭和29)に神社から神宮に改称し、兵庫県唯一の神宮となった。

    日本最古の神社。イザナギノミコト、イザナミノミコトが祀られている格式の高い神社。皇族の方もたくさん参拝されている。日本国のルーツに触れる事が出来る。

写真から観光情報を探す

目的から探す