全国のその他の工場見学/実演スポット一覧

  • 越前和紙の里 卯立の工芸館
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    福井県越前市新在家町9-21-2
    越前市新在家町9丁目の和紙の里通りにある伝統工芸の展示施設。江戸中期の紙漉き家屋を利用した施設で、約1500年もの歴史を誇る伝統工芸「越前和紙」の紙漉き工程のすべてを見学することができる。また、伝統的な「流し漉き」の紙漉き体験講座も実施。周辺一帯は和紙の産地として古くから知られる地区で、「紙の文化博物館」などの施設も整備されている。

    越前和紙の作り方の道具が展示してあり和紙作りの体験もできるようです。近くは遊歩道や駐車場もあり聞くと、昔は今立郡旧今立町という町中心部だったようです。

  • 梅野精陶所 梅山窯
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県伊予郡砥部町大南1441
    明治15年(1882)に開窯した「砥部焼」の老舗窯元で、伊予郡砥部町にある。町内でも最大規模の窯元であり、工場内での製造工程やかつて使用されていた大登り窯(町指定有形文化財)の見学が可能。窯の歴史資料や古陶を展示した資料館と直売店も併設されている。直売店に並ぶ梅山窯の商品は、ポッテリとした形で頑丈な「用と美」を追求した砥部焼独自のスタイルを継承し、素朴な手描き文様が美しい逸品ぞろい。

    砥部焼観光センター炎の里にて拝見した”梅山焼”に興味が湧き 窯元まで足を伸ばしました。 工場直売店ですが、梅山焼以外も扱っている、とのことです。 普段使いの品物が欲しかったので、B級アウトレット品を 安価で購入出来、満足でした。

  • ヤマハ掛川工場ハーモニープラザ
    旅行/観光
    静岡県掛川市領家1480 ハーモニープラザ
    国内で有数の楽器製造メーカー・ヤマハのピアノ製造工場。見学には電話での予約申し込みが必要だが、グランドピアノの製造工程をスタッフのガイド付きで見学することができる。グランドピアノの製造過程から、動く仕組みまで間近で見学することができ、所要時間は約90分。1人から受付け可能。ショールームには希少なピアノやオルガン、ギターなどが展示されるほか、実際に試せる楽器も展示している。
  • 伊勢和紙館
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市大世古1-10-30
    JR・近鉄伊勢市駅から徒歩10分。明治32年(1899)に創立し、神宮御用紙を奉製してきた大豐和紙工業の工場内直営店。多彩な伊勢和紙の販売はもちろん、製品の歴史や紙漉き道具等の展示や紙漉き工程のパネル説明、資料の閲覧、また、備え付けの機材を使用して「伊勢和紙プリント」を楽しむこともできる。毎月第二土曜日は紙に関するイベントを開催しており、予約をすれば和紙の小物作りや、紙漉き和紙の製作が体験できる。

    伊勢神宮を訪問後にプラプラ歩いていたら、発見しました、店内は和紙が多くあり、とても綺麗で感動しました。お土産にも最適です。

  • ソムリエハウス酒匠の館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県富津市上後423-1
    国道465号線沿いにある日本酒資料館。銘酒「東魁盛」を醸造する小泉酒造の清酒約20種類の試飲や、窓越しの蔵見学ができる。また、江戸以降の酒造の道具や生活用品などを展示する資料館、限定販売酒や酒を使った菓子などの販売店、大吟醸酒入りソフトクリームなどを提供する喫茶も併設している。

    店内には、東山魁夷の残照という絵のポスターがあり、この絵が書かれたのはこの付近。 利き酒をかなり飲むことができる。 多くの種類があったものの、それぞれが小分けにされていて、それを飲むことができた。

  • 北海道キッコーマン(株)千歳工場
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    北海道千歳市泉沢1007-53

    千歳市の泉沢工業団地と言う奥まった場所にある。 バスで行くにしても最寄りの停留所からかなり遠い。 工場に入る前からかなり醤油の匂いや大豆の匂いが強い。 醤油ができるまで事細かに説明されているので見ていて非常に楽しい場所であった。

  • 吹き戻しの里
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市河内333-1
    神戸淡路鳴門自動車道「東浦IC」から車で約8分のところにある工場および体験施設。伝統的な紙製のおもちゃ「吹き戻し」の制作体験ができる日本で唯一の見学施設である。「吹き戻し」はピロピロ笛やまきぶえといった様々な呼び名で親しまれ、近年では医療・介護・美容目的でも注目を集めている。制作体験は子どもから大人まで、親子そろって楽しむことができ、販売コーナーでは約50種類の吹き戻しが購入できる。

    入場料は800円に値上がりしていました。 説明を聞いて、吹き戻しを6つ作ります。 色々な組み合わせを考えて、ペンもあるのでイラストも入れ、子どもは楽しそうに作っていました。紙を丸くするのは、少し大人の手が必要でした。

  • 牛首紬 織りの資料館 白山工房
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    石川県白山市白峰ヌ17
    平治の乱(1159)で敗れ、 牛首に流れてきた源氏の落人・大畠某の妻女が機織の技を伝授したのが始まりとされている「牛首紬」。その歴史ある白峰地方の養蚕・染織に関する道具や、布地などを常時展示しており、また繰糸・撚糸・精錬からはたおりまでの作業を見学できる。予約制で、はたおり・まゆ人形づくり体験も可能だ。

    白山市白峰にあります。牛首紬の展示、体験などがあります。ここでは機織り体験500円まゆ人形おりの体験400円、つまみ細工の体験800円などができ全国にもめずらしい体験ができる

  • ありがとうの里 七福醸造株式会社
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県碧南市山神町2-7
    愛知県碧南市にある白だしの製造工場。白だしの元祖を謳う七福醸造株式会社が営んでおり、製造過程を見学できる。見学では仕込から瓶詰等、白だしや白しょうゆができるまでの流れを実際に目にしながら学べる。見学は1人から可能で、白だしを使った料理の試食もある。

    二度目の訪問でした。七福さんの白だしがとても気に入っています。最初は友達からのプレゼントでした。それ以来なくなると買いにいきます。無添加で安心ですし、鍋に・煮物に・卵かけご飯にと・・いろいろな料理につかっています。味が大変おいしくなります。

  • つけもの処本長(株式会社本長)
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市大山1-7-7
    1908年(明治41)創業の「本長」は、山形県鶴岡市大山地区で手作りの漬け物を製造している。旬の地元野菜を使い、木樽で丁寧に漬け込む。その製品は農林水産大臣賞を受賞するなど、県外でも評価が高い。漬物蔵は無料で見学可能で、作業工程の説明もあり、漬け物作りを学べる。また、1798年(寛政10)製の巨大な木樽も見られる。見学は予約制である。

    歴史のある老舗のお漬物屋さんです。店内に入ると我々観光客だけでなく地元の皆さんも訪れます。スタッフの応対は丁寧です。大変よい買物ができました。季節柄「山ごぼう たまり漬」、「鳥海うどみそら漬」、「燻製たくあん」、「沖田なす浅漬」が時季外れで購入できず残念でした。

  • 中日新聞 名古屋本社
    旅行/観光
    愛知県名古屋市中区三の丸1-6-1
    東海地方、中部地方のニュースと生活情報を中心に情報を発信する新聞社の本社社屋。主に15-70人程度の団体客を対象として、新聞ができるまでを編集局から印刷・発送までの現場見学とDVDで紹介する見学コースを提供している。毎年、10月15日-21日の新聞週間にのみ、1名から見学を受け付け。パソコンで見出し作成・写真取り込みなどを体験する「新聞づくり体験コース」は常時個人で体験可能。
  • 奄美大島酒造
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡龍郷町浦1864-2
    奄美大島空港よりバス利用にて10分、バス停「愛寿園前」下車にて徒歩4分のところにある蔵元。奄美群島にのみ作ることが許可されている「黒糖焼酎」の製造販売を行う。奄美大島産のサトウキビを原料とした黒糖と、龍郷町の名水「じょうごの天然水」を使用した焼酎「じょうご」は、まろやかで爽やかな味わいが特徴。「モンドセレクション」金賞を受賞している。また、焼酎の試飲コーナーや、1日3回の工場見学ツアーも開催している。
  • スウィートランドTAKARA(タカラ)
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市関金町関金宿2913
    倉吉市関金町の国道313号線沿いにある、お菓子の工場直売店。特製の梨蜜をかけて食べるきな粉餅「大風呂敷」や「焼かにせんべい」など、鳥取県を代表するお菓子を製造・販売している。店内では試飲や試食が楽しめ、21世紀梨を使ったソフトクリームなどその場でしか味わえないお菓子も人気。工場見学もできるので親子連れにもおすすめだ。

    バスツアーで、三朝温泉に行く際、立ち寄りました。 カニせんべいや鳥取梨ケーキなど、地元のお菓子をたくさん取り揃えています。 お土産に最適です。 それぞれのお菓子は、試食もできます。 お茶のサービスもあり、一息するのに良い場所でした。

  • 味の素株式会社九州事業所
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県佐賀市諸富町諸富津450
    佐賀市諸富町大字諸富津にある「味の素」の工場。工場見学(要予約)を実施しており、試食や試飲もできるおいしさを学ぶ体験プログラム、アミノ酸の味見体験や、「味の素」の歴史に関する資料展示、バスに乗車しての工場敷地内の周遊などの体験ができる。

    バス案内中心の工場見学です。ネットにて予約可能です。到着すると、控え室に案内され、その後スクリーンを使った味の素の原料や創業や工場などの説明。そして味噌汁に味の素を使用する前と後での比較の試飲。そして、工場内のバス見学へ。要所要所で、バスを停めバス内で映像をつかった施設の説明。最後にお土産売り場や商品展示の施設へ案内され終了でした。お土産は、マヨネーズ、アミノバイタル、スープの素、ミニミニ味の素...

  • 食品サンプル創作館さんぷる工房
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町橋本町956
    食品サンプル発祥の地・岐阜県群上八幡にある体験型の観光施設。築150年になる町家を改造した館内で、食品サンプルを見て、ふれて、作ることができる。サンプル体験は電話予約が必要。1個900円(税別)-、約20分ほどで天ぷらやアイスなどのサンプルが制作でき子どもにも人気。商品販売コーナーには、本物そっくりの食品サンプルの携帯ストラップやアクセサリーなどが販売されており、お土産選びにもおすすめ。
  • サントリー〈天然水のビール工場〉京都(見学)
    旅行/観光
    京都府長岡京市調子3-1-1
    サントリーのビール工場。同社製品の「ザ・プレミアム・モルツ」の製造工程を見学できる無料のガイドツアーを開催している。所要時間はコースにより約70分~90分で、事前予約制。ビールの素材へのこだわりから学び、巨大な仕込設備などの実際の製造工程を見学できる。ツアー後はザ・プレミアム・モルツやソフトドリンクの試飲もあり。併設のショップでは、工場直送ビールやオリジナルグッズ、限定のおつまみが購入できる。
  • 蔵王チーズ工場 直売店
    旅行/観光
    宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251-4
    バス停遠刈田温泉下車、車にて5分。蔵王酪農センターの中にあるナチュラルチーズの工房。伝統に裏打ちされた高度な技術と、豊かな自然に育まれた良質な素材によって蔵王チーズが作られている。クリームチーズやゴーダチーズ、チェダーチーズなどの熟成チーズのほか、低温殺菌牛乳やチーズホエイを利用したチーズドリンクも製造。隣接するチーズキャビンは直売店となっており、自家製アイスクリームやヨーグルトがお土産にも人気。
  • 六甲山Q・B・Bチーズ館
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 神戸市立六甲山牧場
    地下1階のチーズ工場で製造過程を見学後、1階の売店で六甲山牧場のオリジナルスイーツを購入できる複合施設。2階のレストランでは、六甲山牧場のチーズを使ったメニューを楽しむことができる。施設は南エリアの高台に位置し、羊たちが過ごす広場も一望できる。
  • NTTドコモR&Dセンタ
    旅行/観光
    神奈川県横須賀市光の丘3-5 横須賀リサーチパーク内
    横須賀市の横須賀リサーチパーク内にある、NTTドコモが有する世界最大級のモバイル研究開発拠点。平成10年(1998)に1号館がオープンし、最先端の技術開発や研究などが行われている。また、未来のテクノロジーを体験することができる展示コーナー「WHARF」も併設しており、学生たちの社会科見学として多く利用されている。
  • 北洋硝子株式会社
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    青森県青森市富田4-29-13
    津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって手作りならではの柔らかな形に仕上がっている「津軽びいどろ」は、青森の力強さ・優しさ・静かさなど、その四季や風景をうつしとっている。「北洋硝子(株)」は工場見学も可能だが個別の問い合わせが必要だ。現在体験教室はしていない。

    沖縄の琉球ガラスが好きな私は、勝らずとも劣らない『びいどろ』というものが見てみたくて工場見学をさせていただきました。女性の方が2階にある作業場へ案内してくださいました。すごい熱気の中で色んな作業をされている工程を説明していただき、とても良かったです。伝統工芸士に認定されている方もいらっしゃり、複雑で高度な制作過程も見せていただきました。びいどろの美しさに惹かれましたが、琉球ガラス同様、気に入ったも...

写真から観光情報を探す

目的から探す