全国の酒造スポット一覧

  • 笹一酒造株式会社
    旅行/観光
    山梨県大月市笹子町吉久保26
    自家井戸から湧き出る御前水を仕込み水として使用し、地元で契約された酒造好適米を贅沢に使用して丁寧に手作りで酒造りをしている「笹一酒造(株)」は、三百有余年の歴史を持つ会社で、真摯な酒造りを目標としている。日本酒が有名だがワインやリキュールも作っている。またギャラリースペースを設けた直営ショップ「酒遊館」や、笹一の酒粕や山梨県の素材を活かしたカフェ「SASAICHI KRAND CAFE」も併設している。
  • 今西酒造株式会社
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市大字三輪510
    桜井市三輪の県道199号線沿いにある酒蔵。日本の酒造り発祥の地とされ、酒の神が鎮座する三輪に現存する唯一の酒蔵として「三諸杉」などの日本酒を醸造している。また、「酒の聖地 三輪」をテーマにした利き酒体験付きのガイドツアーも主催している(1週間前までに予約が必要)。

    大神神社参道にもお店がありました。三輪駅前にも。寒い日だったので甘酒も美味しくて。お土産用に三諸杉の小瓶購入しました。友人のも好評でした。

  • 宮下酒造株式会社 酒工房 独歩館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県岡山市中区西川原185-1
    岡山市中区西川原にある宮下酒造の観光酒蔵「酒工房 独歩館」内のブルワリー。15種類以上のクラフトビールを製造しており、隣接する同酒造の清酒の醸造所やウイスキーの蒸留所とともに、製造工程の見学(要予約)ができる。また、レストランやショップも併設。

    妻との2泊3日旅行(岡山市内、足守、備前焼まつり)にて 宿泊ホテルの内1泊が[岡山プラサホテル]だったこともあり 徒歩で訪問し [マスカットピルス 660円税込][雄町米ラカーヒール 660円税込][スパークリンクヒール 660円税込][ソーセイシ盛り合わせ 1100円税込][和風パフェ...

  • 本坊酒造株式会社 マルス駒ヶ岳蒸溜所
    旅行/観光
    長野県上伊那郡宮田村4752-31
    上伊那郡の駒ヶ岳山麓にある蒸溜所。要予約で「マルスウイスキー」や「南信州ビール」の製造工程を見学することができる。また、ウイスキーの試飲コーナーもあり、売店での土産購入も可能。大型バスの駐車場も完備されているので、団体の観光客も訪れている。
  • 國暉酒造(有)
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市東茶町8

    商店街にある古い醸造所。古民家風の店構えは、写真になる風景。松江市の歴史的建造物にも登録されている。松江に着いたのが夜だったので、残念ながらお店は閉まっていた。湖の側から見る酒蔵も美しい。

  • 太田酒造 道灌蔵
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津3-10-37
    JR草津駅から徒歩で約10分。草津宿街道交流館から東海道を南西に進んですぐのところにある醸造所で、明治7年(1874)創業の老舗の酒造メーカーが経営している。代々草津関守を務めていた太田家が廃藩後、近江米を使って酒造りを始めたのが元で、有名武将の先祖にちなんだ清酒の道灌のほか、焼酎にワイン、リキュールなど手広く製造しているのが特徴。オススメは渡船。あらかじめ予約すればオフシーズンには蔵内の見学もできる。

    草津の旧東海道ぞいにある酒蔵。旧本陣と立木神社の間にあります。旧東海道ぞいには古い町家がいくつか残っていますが、こちらもそのひとつ。道灌というお酒をつくっています。

  • 美酒爛漫 秋田銘醸株式会社
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県湯沢市大工町4-23
    そのまろやかで奥深い美酒の味を全国に売り出そう、と県内の主な酒造家・政財界人などの有志が集まり大正11年(1922)設立された酒蔵。工場見学も開催しており、平日なら前日まで、土曜午前を希望の場合は4日前までの予約が必要となる。見学に最もお勧めしたい時期は10月中旬から4月頃だが、通年見学可能だ。

    湯沢にある酒蔵のひとつ、美酒爛漫の蔵元です。白井晟一設計の湯沢酒造記念館、四同舎の奥にあります。他の蔵と違って近代的な建物です。

  • 本家松浦酒造場 ナルトタイの店
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本19

    まったく恥ずかしい。「ナルトタイ」って酒を使ったスイーツか何かなと思っていました。なんと「鳴門鯛」という地酒でした。まさか鳴門に酒蔵があるなんて想像もしていませんでした。勉強になりました。クルマで寄ったので、試飲はできませんでしたが、180mlの小さなお酒を購入しました。

  • 有限会社 原田酒造場
    旅行/観光
    岐阜県高山市上三之町10
    高山城跡の北西、さんまち通りの中心地にある安政2年(1885)創業の老舗酒蔵。代表銘柄は江戸時代から続く酒造りの技法と飛騨流厳冬寒仕込みの製法により生み出した「山車」。またアベリアやベゴニアの花から抽出した「花酵母」の清酒など、現在でも手広く独自ブランド酒を作り出している。これら地酒は酒蔵にて試飲することが可能だ。また地酒チーズケーキやソフトクリームといった地酒スイーツも販売。女性でも手に取りやすい商品が並んでいるのも魅力のひとつである。
  • 西條合資会社
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府河内長野市長野町12-18
    河内長野市長野町の高野街道沿いにある酒蔵。1718年に創業した老舗で、河内長野の地酒「天野酒」を醸造しているほか、酒粕や酒米粉などを活かしたスイーツや加工食品も製造している。試飲とお土産付きの酒蔵見学会(要予約)も定期的に開催。旧店舗の土蔵は国の有形文化財に登録されている。

    こちらは 南海難波駅から電車で 30分程度で到着でき、河内長野駅から 徒歩数分とアクセスの良さもあり すぐ近くにある[吉年邸のくすのき]と合わせ 大阪訪問時のお気に入りの景色です。 今回の訪問で知った 嬉しい事実は 国登録有形文化財に指定されている《旧店舗主屋》を活用し 蔵出し生酒に発酵食品や調味料を使ったメニューを提供するレストラン[大阪産料理 天空]がオープンしていたことです。残念ながら 訪...

  • 鈴木酒造店
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県大仙市長野二日町9
    奥羽山脈の伏流水を使用した日本酒「秀よし」を造る、元禄2年(1689)創業の老舗の酒蔵である。「大吟醸酒」「スパークリング清酒」など幅広く商品を取り扱っている。酒蔵見学も可能で、蔵内には歴史ある鈴木家所蔵品や豊臣秀吉、織田信長からの貴重な寄贈品の展示を鑑賞することができる。

    初めて酒蔵見学しました。(電話予約お薦めします。) 「秀よし」と言う名前は、「秀でてよし」と言う意味で、300年以上前に設立した酒蔵で、藩主に献上した時に、この名前を頂いたそうです。 日本庭園、酒蔵、代々当主の名品を飾った蔵等、見事でした。 見学料金は無料でした。 今の時期は、「大曲花火大会用缶酒」も発売されていました。 缶なので割れず軽く、いいなあと思います。

  • 日の丸醸造株式会社
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県横手市増田町増田七日町114-2

    増田の蔵町通り沿いにある蔵元。増田で唯一の蔵元です。まんさくの花をつくっておられるところです。建物は国の登録有形文化財。内蔵を公開されています。

  • 結城酒造株式会社
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県結城市大字結城1589
    江戸時代に創業した酒造。安政年間に建てられた酒蔵は明治期に増設されたレンガ造りの大きな煙突とともに国の有形文化財に登録されている。創業以来の伝統銘柄「富久福」は食事に合わせてさまざまな温度で楽しめるお酒だ。「結ゆい」は、結城市の書家による糸の輪の中におめでたい「吉」の字が入るデザイン。「美味しいお酒で人と人、人と酒、人と町を結ぶ町おこしをしたい」という願いが込められている。

    結城市木町交差点近くにあり、井戸水を使った昔ながらの製法でお酒を造っている[結城酒造]さんになります。好適米「山田錦」を自家栽培して仕込んだ大吟醸酒『富久福』が、平成14年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。酒蔵は江戸時代に建てられたもので老舗の趣があり、常時見学できます(要予約)。

  • 山梨銘醸株式会社
    旅行/観光
    山梨県北杜市白州町台ケ原2283
    山梨県北杜市にある酒蔵。1750年に創業した歴史ある酒蔵で、駒ヶ岳の伏流水で仕込まれた、清らかでキレのある味わいが特徴。酒蔵をはじめ、明治天皇が宿泊した母屋である「行在所」といった、歴史的建造物の見学もできる。また、地産地消にこだわった直営レストランでお酒と食事を味わえる。
  • 千年一酒造
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市久留麻2485-1
    神戸淡路鳴門自動車道「東浦IC」から車で約7分のところにある酒蔵。明治8年(1875)創業の老舗で、大吟醸「千代の縁」が「全国新酒鑑評会」にて何度も金賞を受賞している。醸造期間中は作業を間近で見学でき、しぼりたての生酒を利くことができる。2階のミニギャラリーでは古い道具などを展示しており、常時3-4種類の利き酒ができる。大吟醸の酒粕でつくられた、すっきりとした味わいの甘酒もおすすめ。

    淡路島のこじんまりした酒蔵で日本酒ができるまでを教えていただきました。 建物の外観も趣があり写真撮影しました。 1階の製造工程を拝見した後は、二階で日本酒の試飲。 芳醇な酒、パンチの効いた酒、など、数種類の日本酒を説明を伺いながらいただきました。 数種類の日本酒と酒かす(冷凍可)をお土産に購入しました。

  • 鶴乃江酒造
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    福島県会津若松市七日町2-46
    福島県会津若松市にある酒店。寛政6年(1794)に分家創業した老舗の酒造で福島県産の米と酵母を使った地酒を販売している。うま味がありすっきりとした後味が特徴の食中酒をはじめ、様々な味の酒を取り揃えている。また事前予約で酒造見学もできるほか、店内では常時試飲することも可能。

    廣末酒造さんから、ホテルに帰る間に立ち寄りました。ゆりというお酒が賞をとっています。 ホテルで飲むお酒を、買いました。 福島のお酒は、本当に美味しいです。

  • 飯沼本家 きのえねまがり家
    旅行/観光
    千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
  • ソムリエハウス酒匠の館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県富津市上後423-1
    国道465号線沿いにある日本酒資料館。銘酒「東魁盛」を醸造する小泉酒造の清酒約20種類の試飲や、窓越しの蔵見学ができる。また、江戸以降の酒造の道具や生活用品などを展示する資料館、限定販売酒や酒を使った菓子などの販売店、大吟醸酒入りソフトクリームなどを提供する喫茶も併設している。

    店内には、東山魁夷の残照という絵のポスターがあり、この絵が書かれたのはこの付近。 利き酒をかなり飲むことができる。 多くの種類があったものの、それぞれが小分けにされていて、それを飲むことができた。

  • 蔵元 坂井銘醸 酒造コレクション
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県千曲市戸倉1855-1
    約2000石の清酒を造って来た数多くの酒蔵と蔵の一部に加舎白雄館・夢二絵画館・酒造資料室・北国街道歴史資料室の四資科室を併設している観光施設。現在一番古い酒蔵は宝暦蔵で、このほか寛政蔵・慶応蔵・明治蔵・大正蔵等が残っており、自由に見学することができる。展示資料は季節により一部入れ替えが行われるが、民俗文化を知る上で貴重な場所のひとつ、と評判だ。

    戸倉駅から国道に向かって5分くらいの所にあります。茅葺き屋根なのですぐ見つかります。お酒以外にも地元産の果物なども買えます。

  • 玄海酒造
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触550-1
    郷ノ浦港および印通寺港から車で約10分。壱岐島の南部、国道382号線沿いにある明治33年(1900)創業の老舗酒造メーカー。壱岐は麦焼酎発祥の地とされており、独自の製法を用いた壱岐焼酎を製造し続けている。麦の風味と米麹の甘みが同時に楽しめるむぎ焼酎壱岐やモンド・セレクションで大金賞を受賞した瀧泉といった銘柄がある。また入場無料の焼酎資料館も併設されていて、資料の展示や焼酎の試飲と販売も行っている。

    様々な種類の焼酎が試飲できます。 今回は車でしたので試飲できませんでしたが、ドライバーでなくお酒好きの方でしたら、楽しめると思います。 また、販売数量が少ない珍しい焼酎が手に入るので、お土産に良いと思います。

写真から観光情報を探す

目的から探す