全国のその他の名所スポット一覧

  • 黒部ダム
    旅行/観光
    富山県中新川郡立山町芦峅寺
    昭和30年代、日本が高度経済成長期を迎え、電力需要が高まりを見せるなか、建設されたのが黒部ダムである。目の当たりにしたとき、日本一の高さを誇るダムを造り出した人間の底力とチャレンジ精神に感嘆の声が漏れるだろう。
  • 哲学の道
    旅行/観光
    京都府京都市左京区
    名前は哲学者、西田幾多郎にちなむ。桜の名所であり、周囲の店が散策に楽しみをそえる。田宮虎彦の文学の世界でもある。
  • 釧路市丹頂鶴自然公園
    rating-image
    4.0
    251件の口コミ
    旅行/観光
    北海道釧路市鶴丘112
    「冬にやって来る渡り鳥」と誤解している人が多いが、北海道のタンチョウは、ほかの地域に渡らない。このエリアなら一年中遭遇できる。ただし野生の鳥なので、必ず見たいなら、釧路市丹頂鶴自然公園を訪れよう。

    釧路市内から公園に移動する途中でも丹頂鶴を見ることが出来ました。公園内では金網越しですが、比較的近くで見ることが出来ました。写真が摂りやすいようにところどころに踏み台や写真用の金網もありゆっくり観察ができました。外周の金網の外側でがエゾシカが遊んでいました。

  • 牛久シャトー
    rating-image
    4.0
    96件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県牛久市中央3-20-1
    1903年(明治36)に建造された日本初の本格的ワイナリー、牛久シャトーは、豪奢な本館や貯蔵庫、醗酵室が2008年(平成20)に国の重要文化財に指定された。醗酵室は「神谷傳兵衛記念館」となり、ワイン造りの歴史を伝える観光施設となっている。建設当時の姿を保つ煉瓦造りの建物は古城のような雰囲気を醸し出している。

    牛久駅から徒歩10分弱。 1903年に開設された日本初の本格的なワイン醸造場(創業時の名は「牛久醸造場」)。創業者の神谷傳兵衛は電気ブランで有名な浅草・神谷バーの創設者でもある。辰野金吾の門下生である岡田時太郎が設計したレンガ造の事務室、醗酵室、貯蔵庫は国重要文化財。現在、醗酵室は「神谷傳兵衛記念館」になっており、室内にはワインの醸造機具や製品資料などが展示されている。2018年に撤退した自家醸造...

  • 富士本栖湖リゾート
    旅行/観光
    山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
    4月中旬から5月下旬まで開催される「富士芝桜まつり」が有名な「富士本栖湖リゾート」は、「日本の美しい風景31選」にも選ばれている花の名所で、日本最大規模の80万株の芝桜と富士山が楽しめる。またイギリス人ガーデンデザイナーが手掛けた本格的なガーデンとピーターラビット達が共演する「ピーターラビットイングリッシュガーデン」やカフェ、ミュージアムもゆったりと堪能できる。
  • 武雄神社(武雄の大楠)
    rating-image
    4.5
    124件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県武雄市武雄町武雄5327
    武雄市若木町にある巨大なクスノキ。高さは25m、幹回り21m、枝張りは東西・南北で27mと非常に大きく、国の天然記念物にも指定されている。幹の南西部にある空洞には稲荷の祠が祀られており、周辺は公園となっている。

    武雄の大楠は、武雄市内最古の神社である武雄神社のご神木です。白色が特徴的な本殿での参拝を済ませた後、本殿裏に広がる森の中を進むと、武雄の大楠がありました。 高さが30m、幹回り20mもあるという樹齢3000年の巨木です。地表部分の幹は大きな空洞ができています。広さはおよそ12畳もあるそうで、内部には、天神が祀られていました。

  • 十勝千年の森
    rating-image
    4.0
    114件の口コミ
    旅行/観光
    北海道上川郡清水町羽帯南10線
    花いっぱいのガーデンではないが、自然の風景とガーデナーが造り出した庭が見事に調和する十勝千年の森。1000年後まで豊かな自然が引き継がれるようにとの願いのこもった森は、国内外から高い評価を受けている。

    十勝の大自然の中に作られた庭園。野菜ガーデンなど所々に面白い取り組みあり。セグウェイで丘陵を移動するアクティビティもありますが予約が一杯で出来ず。庭園内のカフェも解放的かつオシャレ。チーズケーキを頂きました。

  • 隅田公園(台東区側)
    旅行/観光
    東京都台東区花川戸1-1他
    隅田川沿いにある公園。水上バスの発着所としても利用されており、地元住民や仕事の合間にひと息つける憩いの場として人々が集う。春には桜、夏には花火とさまざまなイベントも楽しめる。
  • 松江城山公園
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市殿町1-5
    江戸時代初期に築かれた松江城は別名「千鳥城」とも呼ばれ、天守は国宝に、城跡は国の史跡に指定されている。広大な城跡は本丸と二の丸が整備され「松江城山公園」となっており、桜と城を同時に鑑賞できる「日本桜の名所百選」にも選ばれた。ソメイヨシノや垂れ桜、山桜など、様々な桜が咲き乱れる様は息を飲む美しさ。天守閣は22時までライトアップされており、幻想的な風景を楽しむことができる。

    松江城内部拝殿の為まず公園内の敷地に入りました。 入り口からお城遠景が望め、階段元では樹木越しにお城の撮影ができ、 階段を登りながら城壁に圧倒されその堅牢さを身近に感じることができました。 大手前駐車場から公園へ入門-城内部-神社-洋館と順に拝観できました。 大手前駐車場には堀川乗船場とつながっているので、船巡りもお勧めです。

  • 諏訪湖間欠泉センター
    rating-image
    3.5
    172件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪市湖岸通り2-208-90
    上諏訪駅から徒歩約13分の観光施設で、時間が来ると噴き上がる間欠泉がある。昭和58年(1983)に噴出した間欠泉は、当時50mほどの高さまで噴き上がり、世界第2位の高さであった。現在は約5mほどで、9時30分から90分おきに5-6回噴出する。1階はお土産品などを扱う売店。2階は諏訪地方がロケ地になった映画・ドラマについて紹介するスペースになっている。3階は諏訪湖の花火に関する写真や資料を展示する「花火館」。

    以前は間欠泉からお湯が吹き出しているのが見れた気がしますが、久しぶりに訪問しましたが今では吹き上がらないようです。ちょろちょろと湧き出ている感じです。

  • 龍巻地獄
    rating-image
    3.5
    221件の口コミ
    旅行/観光
    大分県別府市亀川野田782
    別府市の名勝である龍巻地獄は、間欠泉という一定周期で熱湯が噴出する温泉で、地下熱水は約150℃の食塩酸性泉である。噴出の瞬間は迫力満点で、1回の噴出時間は6-10分、噴出量は800にも及ぶ。噴出の間隔は一定なので、タイミングを確認してから入場すると良い。待ち時間には、龍巻農園の果物ジュースや大分産牛乳のジェラートを楽しむことができる。

    こちらは間欠泉の地獄ですが、何故だか間欠泉の吹き出し口の真上に屋根が設置されていて、洞の中で温泉が噴き出しているような感じです。多分、何も無ければ10mとか高く吹いているのでしょうが、2-3mの高さで屋根が付いているので、そこに当たっている感じです。ちょっと勿体ない、残念な気がしました。

  • 白米千枚田
    旅行/観光
    石川県輪島市白米町ハ99-5
    能登の里山里海が2011年(平成23)、日本初の世界農業遺産に認定された。その象徴となるスポットが白米千枚田だ。日本海に面した斜面にいくつもの水田が重なる棚田は、まさに日本の原風景といえる。
  • クレマチスの丘
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県駿東郡長泉町東野クレマチスの丘515-57 ベルナール・ビュフェ美術館
    静岡県長泉町の丘陵地に整備された文化複合施設。敷地内には美しい自然公園が整備されているほか、戦後の具象画壇を代表するフランスの画家ベルナール・ビュフェの作品約2000点以上を保管、展示するベルナール・ビュフェ美術館並びに、小説家、詩人として名を馳せた井上靖の初版本や原稿等の貴重な史料を展示する長泉町井上靖文学館があり、自然と芸術を堪能することができる。

    毎年この時期に立ち寄りますので、クレマチスが主な開花時期になっています。その為この売店の中にもクレマチスや紫陽花の花が販売されています。紫陽花の花も変わった種類のものがあれば購入しますが、今年はクレマチスの入りはピンク系で花の縁が濃い色になっています。咲くのが楽しみになりました。

  • テレビ朝日
    旅行/観光
    東京都港区六本木6-9-1
    人気の高い六本木ヒルズの一角を占めるのがテレビ朝日本社だ。スクリーンの向こう側で、番組を制作している会社とはどんな場所だろうかと気になる人もいるはず。よく見る番組がある人ならなおさら、寄ってみるといい。
  • 首都圏外郭放水路
    rating-image
    4.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県春日部市上金崎720 庄和排水機場内
    河川に囲まれた中川・綾瀬川地域の浸水被害を防ぐため、水を地下放水路に貯めて排水する世界最大級の地下放水路。地底50mに総延長約6.3kmのトンネルが通っており、「地下神殿」と呼ばれる調圧水槽など一部を見学できる。

    東武の南桜井駅から徒歩30分程、国道16号線を通り越した先の江戸川の辺りに立地。龍Q館1階で放水路見学の受付を済ませ館内で待機、2階には首都圏外郭放水路やポンプ設備の模型等が展示されている。1階ホールには有名人の来館色紙が写真と共に飾られていた。土1.5mとコンクリート3mに覆われている調圧水路の上はサッカーグランドになっている。第1立坑手前の入口から116段22m降りた調圧水路の地下水による浮力...

  • 甲州夢小路
    rating-image
    3.5
    92件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市丸の内1-1-25
    江戸時代、徳川幕府直轄の天領として栄えた甲府。小江戸文化が花開いた町ともいわれる、甲府の城下町時代の町並みを再現したのが「甲州夢小路」。レトロな路地の散策とショッピングを楽しめる。

    平日5時過ぎに行きました。ほとんどのお店は閉店の時間なのか、平日営業していないか分かりませんが、電気はついておらず、寂しい感じ。

  • 東京湾フェリー 久里浜港
    旅行/観光
    神奈川県横須賀市久里浜8-17-20
    神奈川県横須賀市の「久里浜」と、千葉県富津市の「金谷」を結ぶフェリーの発着地。フェリーの片道は約40分で、気軽に東京湾の船旅を楽しめる。また、フェリーターミナル内にはフードコートやレストランがあり、横須賀名物「よこすか海軍カレー」や「三崎まぐろの中落ち丼」などを味わえる。
  • 日本三大古泉 走り湯
    rating-image
    4.0
    75件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県熱海市伊豆山604-10
    熱海市伊豆山にある源泉。日本でも数少ない横穴式源泉で、現在の呼称は湧き出た湯が海に向かって走り落ちる様に由来する。約1,300年前に発見され、明治以前までは伊豆山神社の神湯として信仰されるなど歴史が深く、日本三大古泉にも数えられている。現在でも1日に7,000トンもの湯が湧き出ている。

    宿泊先の熱海後楽園ホテルから朝食後歩いて向かいました。旅行先で散策するのが大好きなので、丁度良い距離でした。曇り空で肌寒く、到着後温かい蒸気に癒されました。温泉の沸き出る勢いに自然の力強さを感じました。歩いて向かわれる方は、走り湯へ降りて行く坂は結構急ですので、帰りはそれなりに覚悟してください。

  • 別府弁天池
    旅行/観光
    山口県美祢市秋芳町別府水上
    吸い込まれるように美しい色を見せる池は、透明度の高い水が底から絶えず湧き出しており、観光庁が指定する「日本名水百選」にも選ばれるほど。水は飲んでも肌につけてもよいとされ、パワースポットとしても話題となり多くの人々をひきつけている。
  • 京都迎賓館
    rating-image
    4.5
    103件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区京都御苑23
    京都市上京区にある迎賓館。広大な敷地には、各国の賓客をもてなすための施設として、京都らしい和風の建物が並ぶ。また、大広間や晩餐室・宿泊室などの施設も完備されている。有料の一般公開も行われており、ガイドツアーなども組まれ、観光客の人気を集めている。

    うーん、日本の伝統文化・技術の粋を集めた努力は判るが美意識の違う侘び寂びの世界観が無い外国人には理解できないだろうと思うつまりは自己満足の世界かな〜 それと案内してくれるガイドさんの他に監視係がついて回るのもあまり良い感じはしなかった。 確かに悪戯をする不心得者がいるのは事実だが迎賓館は我々国民の財産、ほとんどの方は静かに鑑賞すると思うのでね

写真から観光情報を探す

目的から探す