全国の名水スポット一覧

  • 龍淵寺 観音霊水
    旅行/観光
    長野県飯田市南信濃和田1198
    長野県最南端に位置する秘湯と秘境の里・信州遠山郷の龍淵寺境内に湧く水。日本一の鉱物物質含有量を誇るナチュラルミネラルウォーターとして注目されている。pH8の弱アルカリ性の硬水で、カルシウム、マグネシウム、炭酸水素を非常に多く含むバランスのとれた名水だ。
  • 御膳水
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1373-6 ホテル鹿島ノ森敷地内
    北佐久郡軽井沢町軽井沢の「ホテル鹿島ノ森」敷地内から湧き出る水。雲場池の水源ともなっているこの水は江戸時代から宮家や大名に供される御膳に使われるなど名水として名高い。自然豊かな水辺を散策することもできる。
  • 垣花樋川
    旅行/観光
    沖縄県南城市玉城垣花812
    南城市の高台にあり緑生い茂る林の中、岩根から勢いよく湧き出している「垣花樋川」。全国名水百選にも選ばれており、現在では生活用水や農業用水として利用されている。小さな池は子どもたちにとって絶好の遊び場で、涼を求めて多くの人が訪れる。
  • 御清水
    旅行/観光
    福井県大野市泉町
    生活を支える水場として600年以上かれることなく湧き続けている「泉の御清水」は戦国時代に農民達に発見された。住民達の宝の水であり付近の方の中にはこの水しか飲まないという人もいるほどだ。やかんをもって汲みに来るお年寄りの姿も珍しくない。北陸自動車道「敦賀IC」より車で約7分。
  • 箱島湧水
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡東吾妻町箱島
    吾妻郡東吾妻町に湧き出す「日本名水百選」のひとつ。箱島不動尊の脇にそびえる樹齢約400年の大杉の根元から、1日あたり約3万トンもの水が湧出している。町内では生活用水や農業用水、養鱒用水などに使われ、水質が良いことから下流の鳴沢川では6月から7月にかけてホタルが鑑賞できる。
  • 高屋稲荷神社(高屋稲荷神社の井戸)
    旅行/観光
    岐阜県大垣市高屋町3-97
    JR大垣駅の南口ロータリーからもほど近い商店街にある高屋稲荷神社。ここには、かつて大垣駅前にあった「亀の池」の代わりとして作られた掘抜井戸がある。綺麗な水が湧くことで「水都」とも評される大垣市。そのイメージ通り井戸の水は水質がよく、市が選ぶ「水都20選」にも認定されるほど。また井戸は地元住民の寄付により誕生した経緯があり、手入れはよく行き届いている。緑も多いため涼を楽しむにも良い場所である。
  • 加賀野八幡神社井戸
    旅行/観光
    岐阜県大垣市加賀野1
    JR大垣駅から近鉄バス加賀野口停留所下車、そこから徒歩5分。古くから水都と呼ばれる大垣の豊かな自噴水を代表するものとして平成の名水百選にも選ばれた人気の湧水スポット。現在の井戸は昭和63年(1988)に掘り直したもので、こんこんと湧き出る水は、その光景と水質の良さ、おいしさから週末には水を汲む人々で賑わう。平成3年(1991)には、泉水と児童公園を整備、その池には、清流にしか棲むことのできない珍しい魚ハリヨが泳いでいる。
  • 塩釜の冷泉
    旅行/観光
    岡山県真庭市下福田
    真庭市蒜山下福田、上蒜山、中蒜山、下蒜山の「蒜山三座」の内の中蒜山の谷間から湧き出る水。年間を通じて11度前後という冷たい湧き水によって東西12mほどの大きさのひょうたん池が形成されており、地元の生活用水としても使用されている。「日本名水百選」にも選定。
  • 名水百選 ごろごろ水
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川686-139
  • 麗峰湧水
    旅行/観光
    北海道利尻郡利尻町仙法志字神磯
  • 釜磯の湧水
    旅行/観光
    山形県飽海郡遊佐町吹浦
  • 穴の谷霊場
    旅行/観光
    富山県中新川郡上市町黒川84
    江戸末期に美濃の白心法師が修行した霊場として知られる地。新川郡上市町黒川の丘陵に位置し、薬師如来の石像を祀るお堂がある。ここから湧き出す清水は万病を癒す霊水として名高く、環境省の「全国名水百選」にも選定された。
  • 石倉町の延命地蔵
    旅行/観光
    富山県富山市石倉町
    富山市石倉町のいたち川沿いに祀られている地蔵尊。同地は「平成の名水百選」にも選定された「いたち川の水辺と清水」の湧水地として知られる。併設された御手水は万病に効く冷水「延命地蔵の水」として信仰を集めており、水を汲みに訪れる人も多い。
  • 延命水
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町
    名前の通り飲むと長生きできると伝えられており、かつては武田信玄の軍勢が信濃出陣の途中にこの水を飲み、体力を回復させたという伝説がある。現在は自然保護のため水を飲むことはできないが、観音平の手前に位置しており南アルプスや富士山を展望できるため、周囲の景色を楽しむために訪れるのもおすすめ。
  • 茶立ての清水
    旅行/観光
    秋田県仙北市田沢湖田沢前田
    仙北市田沢湖田沢沼田の国道341号線沿いにある、名水として知られる湧き水。秋田藩の殿様がこの水を沸かして茶を点てて飲んだと言われている。現在も水を汲みに訪れる人が多く、水汲み用ペットボトルの無人販売も行われている。また、道の向かいには直売所がある。
  • 力水
    旅行/観光
    秋田県湯沢市古館山
    昭和60年(1985)環境庁の日本名水100選に選ばれたほか、平成2年(1990)には建設省の手づくり郷土賞30選にも選ばれた清水。元和6年(1620)から佐竹南家の御膳水として明治25年(1892)ごろまで使用されていたことでも有名。この水を飲むと力がでる、という人々の声から「力水」の石碑が建てられた。
  • 大雪旭岳源水
    旅行/観光
    北海道上川郡東川町ノカナン
    一分間に約4600Lもの水が湧き出ている源水。水温は通年約6-7度で、良質で美味しい水を楽しめる。
  • 行田公園
    遊ぶ/趣味
    富山県滑川市上小泉
    かつては京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ばれ、それが訛って、行田(ぎょうでん)と呼ばれるようになった公園。春の桜・初夏の花菖蒲・行田の沢清水(平成の名水百選)などが有名で、中でも6月中旬-下旬にかけて見頃となる花菖蒲は圧巻だ。
  • 籾山湧水(竹田湧水群)
    旅行/観光
    大分県竹田市直入町大字長湯社家
    JR「豊後竹田駅」から車で約30分。田畑に囲まれたのどかな場所に湧く、日本名水百選に選ばれた竹田湧水群のひとつ。至るところから湧き出る水は柔らかくて甘みがあり、目の前にある「郷豆腐店」でも仕込み水に使われている。豆腐店の主人が掘り当てた個人所有の湧水だが、誰でも自由に持ち帰ることができる。水汲みのついでに豆腐店に立ち寄り、豆腐や豆乳スイーツを買い求める人も多いとか。
  • 出流原弁天池湧水
    旅行/観光
    栃木県佐野市出流原町

写真から観光情報を探す

目的から探す