全国の名水スポット一覧

  • 柿田川湧水群
    旅行/観光
    静岡県駿東郡清水町伏見
    静岡県駿東郡清水町にある、狩野川水系の河川。「日本三大清流」としても有名で、「名水百選」にも選ばれている。また「柿田川公園」が隣接しており、水辺を散歩することもできる。また、園内の湧き水を持ち帰ることもでき、観光客がお土産として利用している。
  • 三分一湧水
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県北杜市長坂町小荒間292-1
    「日本名水百選」に選定された八ヶ岳南麓高原湧水群。最も有名なのが「三分一湧水」で江戸時代、下流の3つの村に農業用水を三等分するために造ったとされている。三方向の村落に平等に水が行き渡るように工事されたことから、現在の名称が付けられたといわれている。

    三分一湧水の近くにある施設で、観光シーズンだと、そばは昼前から混雑しています。 蕎麦屋の前の駐車場はすぐうまりますが、その奥の駐車場も無料で利用できるので、駐車できないほど混んでいるということはないと思います。

  • 磯清水
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宮津市文珠 天橋立公園内
    国の特別名勝並びに日本三景の一つとして名を馳せる景勝地、天橋立にある湧き水で、1985年に環境省の日本の名水百選に選定された。周辺を海水に囲まれている中でも塩分を含まない真水が湧いており、古くからこの地を訪れる人々の喉を潤してきた。現在は飲用はできないが、隣接する天橋立神社の手水として利用されている。

    天橋立駅と傘松公園を結ぶ松並木の途中にあります。天橋立神社の隣にありますが、井戸から水が湧いていませんでした。時期によっては湧いているのかもしれません。

  • 志駒不動様の霊水
    旅行/観光
    千葉県富津市志駒90-1
    県道182号、通称「もみじロード」沿いにある水汲み場。水室山の稲子沢不動を水源とする名水を引いている。この水を使うとお茶やお米が美味しくなると言われている。駐車場やトイレ設備もあるため、立ち寄りスポットとしておすすめ。
  • 男池湧水群
    旅行/観光
    大分県由布市庄内町阿蘇野
    由布市庄内町阿蘇野にある湧水群。九重連山の黒岳のふもとに位置する。豊富な湧出量と高い水質を誇り、古くから地元の灌漑用水や生活用水として利用されてきた。現在でも水を汲みに多くの人が訪れる。「日本名水百選」にも選定。
  • 龍ヶ窪
    旅行/観光
    新潟県中魚沼郡津南町谷内
    津南町谷内にある「龍ヶ窪」に湧き出る水で、「日本名水百選」の一つ。「龍ヶ窪」は、苗場溶岩層と魚沼層群の境から湧水があり、その水量は毎分30t。濁ることがない沼の水は、1日で全て入れ替わり、地域住民の生活用水として大切に守られている。ブナやミズナラなどの広葉樹に囲まれた沼は神秘的で、数々の龍神伝説が残されている。池までの散策道入口の側にある駐車場から歩いて約1分のところに一つ目の取水場、更に奥を進むと竜ヶ窪神社があり、ここでも水を汲むことができ、多くの人が訪れている。
  • 垣花樋川
    旅行/観光
    沖縄県南城市玉城垣花812
    南城市の高台にあり緑生い茂る林の中、岩根から勢いよく湧き出している「垣花樋川」。全国名水百選にも選ばれており、現在では生活用水や農業用水として利用されている。小さな池は子どもたちにとって絶好の遊び場で、涼を求めて多くの人が訪れる。
  • 名水百選 ごろごろ水
    旅行/観光
    奈良県吉野郡天川村洞川686-139
    環境庁が選んだ「名水百選」の一つ、洞川湧水群は「ごろごろ水」「泉の森」「神泉洞」の3つから成る。特に「ごろごろ水」は、洞川財産区が管理する採水所で、施設利用料を支払えば自由に水を汲むことができる。この名前は修験道の開祖、役行者が洞窟から流れ出る清水の音から名付けたものである。採水場は温泉街を抜け、大峯山へ向かう途中に位置している。
  • 大滝湧水
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町上笹尾2734-2
    山梨県北杜市にある大滝神社の敷地内に湧き出る湧水。木をくりぬいた樋から流れ落ちる湧水は涼やかで、昭和60年(1985)に八ヶ岳南麓高原湧水群として「日本名水百選」に認定されている。水をくむことも可能。水温は約12度で豊かな水源は古くから近隣住民の生活を支えており、現在でも水田の灌漑やニジマスの養殖に利用されている。周辺は公園として整備されており春は新緑、秋は紅葉などが楽しめる

    駐車場は数台分のスペースあり。 ご祭神はオオクニヌシとスクナヒコ。 出雲の神に相応しく千木も縦削ぎ。 社殿の裏に磐座があり、綺麗な湧き水もある。 拝殿の扉には近所で生まれた子の名前が貼ってあり、この湧き水が命の水であると連想される。 猛暑日だったが、境内は涼しくベンチで一休み。途中、母子が湧き水を汲みに来ていた。 聖地であると共に、とてもほっこりする感じの場所でした。 当初はミシャグジ関係の神供石...

  • 大慈清水
    旅行/観光
    岩手県盛岡市鉈屋町
    盛岡市大慈寺町に湧く名水。「平成の名水百選」に認定されている。同じく同地域に湧く「青龍水」とともに古くから生活用水として使用されており、それぞれ飲み水、米磨ぎ、洗い物、足洗いと用途が決められた4つの井戸を市民の手で管理している。周辺の豆腐屋や造り酒屋、そば屋などでも利用されている。
  • 青龍水
    旅行/観光
    岩手県盛岡市鉈屋町
    盛岡市大慈寺町に湧く名水。「平成の名水百選」に認定されており、同じく同地域に湧く「大慈清水」とともに古くから生活用水として使用されている。4つ設置された井戸はそれぞれ飲み水、米磨ぎ、洗い物、足洗いと用途が決められており、市民の手で管理されている。周辺には豆腐屋や造り酒屋、そば屋など、名水を利用して営業を行っている店も点在。
  • 広瀬川
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区
    広瀬川は奥羽山脈の関山峠付近に水脈を持ち、仙台市内を貫流する名取川支流の川である。昭和53年(1978)のヒットシングル「青葉城恋唄」にも唄われており、「杜の都のシンボル」として親しまれている。広瀬川の自然を守るため、「広瀬川1万人プロフェクト」として毎年春に流域の一斉清掃を開催。ゴールデンウィークには数多くの鯉のぼりが飾られ、ボートやペットボトルロケットの発射体験など、様々な催し物が行われる「広瀬川で遊ぼう」が毎年の恒例イベントとなっている。
  • 宗祇水
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町本町
    郡上八幡インターチェンジから車で約10分。水の町郡上八幡にある湧き水で、別名は白雲水。日本名水百選の第1号に選ばれたことで有名。泉から湧き出す清水は昔から生活用水として、近隣の住民に使用されてきた。また、1471年に連歌の宗匠、飯尾宗祇が京へと戻る際に、美濃国郡上の領主であり宗祇の歌人としての師匠にもあたる東常縁とこの泉のほとりで歌を詠み交わした。それが宗祇水という名の由来となり、毎年8月20日には宗祇水神祭が行なわれるなど、盛んな文化活動の一翼を担っている。
  • 竹田湧水群
    旅行/観光
    大分県竹田市入田
    大分県竹田市祖峰地区には「名水百選」に選ばれた湧水群があり、阿蘇山系からの伏流水が60か所以上で湧き出ている。総水量は日量10万t以上で、飲用や農業、淡水魚の養殖、ミネラルウォーターの販売などに利用されている。湧水量が最も多い河宇田湧水は観光の中心地で、泉水湧水や矢原湧水、鳴滝湧水など、趣の異なる湧水を訪れてみるのもおすすめだ。
  • 浜の川湧水
    旅行/観光
    長崎県島原市白土桃山2
    寛政4年(1792)の雲仙岳噴火によって起こった地殻変動の影響で発生したと言われる「島原湧水群」の一つ。地元では、用途ごとに区画が決められた「浜ン川洗い場」が共有され、生活用水として長年にわたって使われている。また、島原名物「かんざらし」の名店として知られる「銀水」も隣接している。
  • 六郷湧水群
    旅行/観光
    秋田県仙北郡美郷町六郷
    奥羽山脈と出羽山脈に挟まれた横手盆地に位置する美郷町(みさとちょう)。扇状地形の伏流水が町のあちこちに湧出し、その数は126か所。うち半数以上の湧水地が六郷エリアに集中しており、「日本の名水百選」にも数えられる。
  • うちぬき
    旅行/観光
    愛媛県西条市
    西条市内に広がる地下水の自噴井戸。加工した鉄パイプを地下水層まで打ち込み、圧力を受けて湧き上がる名水だ。市内に約3000本あるとされ、一日の自噴量は約9万立方メートルにも及ぶ。温度変化が少ないため、現代でも生活用水や農業用水、工業用水などに広く利用されている。喉ごし爽やかで安全に飲める名水でもあり、平成7年(1995)には全国利き水大会で全国一位に選ばれた。西条市総合文化会館西側の水汲み場をはじめ、加茂川左岸うちぬき公園や嘉母神社には、「うちぬき」の名水を汲みに多くの人が足を運ぶ。
  • 飲泉場コロナダ
    旅行/観光
    大分県竹田市直入町長湯
    竹田市直入町大字長湯の豊後街道沿いにある飲泉場。長湯温泉の温泉水を無料で飲むことができる。炭酸泉として知られる長湯温泉は飲むことで胃腸などに良いとされる。飲泉文化のあるドイツとの国際交流の一環として整備された。
  • お鷹の道・真姿の池湧水群
    旅行/観光
    東京都国分寺市東元町3・西元町1
    真姿(ますがた)の池をはじめとする崖線下の湧水群はお鷹の道とともに「全国名水百選」に選ばれている。「お鷹の道」は、湧水から流れ出す清流に沿って整備された遊歩道で、武蔵野の自然に包まれながら散策を楽しめる。
  • 観音水
    旅行/観光
    愛媛県西予市宇和町明間3520
    西予市宇和町明間にある湧水。鍾乳洞内から1日8000tもの量が湧き出ており、水を汲みに訪れる人も多い。その水は「名水百選」にも選定されており、年間を通じて平均14度という水温を保っている。夏季には湧き水を利用した流しそうめん専門店「名水亭」も営業。

写真から観光情報を探す

目的から探す