全国の和菓子スポット一覧

  • 京あめクロッシェ京都本店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69
    綾小路通にある京あめの専門店。京都の伝統的な飴づくりの技術と、日本とヨーロッパの両方の色使いを融合させて作る新しい京あめを製造・販売している。「白絹手鞠」、「紫苑」、「アントワネット」、「アール・デコ」などのカラフルなラインナップは、そのひとつひとつの色、そしてその組み合わせに意味が込められている。

    京都の中心部河原町や錦市場から歩いていけるところにある飴屋さんです。飴玉はとてもかわいく、いろいろな味がありギフトにもおすすめです。

  • あめの俵屋
    rating-image
    4.5
    59件の口コミ
    グルメ/お酒
    石川県金沢市小橋町2-4
    金沢市小橋町にある老舗の飴専門店で、創業は天保元年(1830)。母乳が出ない母親たちを見かねた初代が、赤ちゃんの哺育に使える栄養価の高い飴を作ったのが始まりといわれている。飴の材料には、国内産の米と大麦だけを使用。看板商品である水あめ状の「じろあめ」は、そのまま食べるだけでなく、野菜・魚・肉料理の隠し味にも使える自然調味料としても人気。

    飴の俵屋の本店です。細い道に面してますが、一応駐車場がありました。本店限定販売のバター飴を買って、パンに塗って食べたら美味しかったです。

  • かん袋
    rating-image
    4.5
    174件の口コミ
    グルメ/お酒
    大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1
    堺にある、鎌倉時代末期の元徳元年(1329)創業の老舗和菓子屋。商品のくるみ餅は青大豆で作られた餡を餅に「くるんで」食べることに由来。絶妙な柔らかさと餡の滑らかさのバランスが良く、飽きが来ないと評判の逸品。持ち帰りもでき、常に行列ができるほどの人気メニュー。また、店内のイートインスペースではくるみ餅の他、くるみ餅にかき氷をまぶした「氷くるみ餅」も食べることができる。

    堺名物くるみ餅。 小さい頃からくるみ餅はこの店のものしか食べたことがありません。 見た目と食感は仙台名物「ずんだ餅」の「ずんだ」でないバージョンという表現でしょうか(笑) 何個でも食べられます。 商品はくるみ餅のみ。 冬でもかき氷を扱っていて、持ち帰り用の壺がイキで老舗の風格。

  • 祇園辻利 京都駅八条口店
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市下京区京都駅八条口 京都八条アスティロード
    京都駅構内の「アスティ京都」内にある茶屋。京都の名産品である「宇治茶」をはじめ、カステラやあられなどのお茶菓子が販売されている。地元の人々だけではなく、京都のお土産を購入しに立ち寄る観光客も多く訪れる。また店舗では、抹茶やほうじ茶を使ったソフトクリームなどのデザートも味わえる。

    駅で夕食を取ってからホテルに戻る前に、抹茶オレをテイクアウト。氷の多さがちょっと気になります。19時半くらいだったのでテイクアウトオンリーになっていましたが、奥のほうに少しばかり席もあるようです。

  • 緑寿庵清水
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市左京区吉田泉殿町38-2
    京都市左京区の京阪電車「出町柳駅」より徒歩10分にある金平糖専門店。店内には60種類以上の金平糖があり、旬の野菜や果物を使用した、季節限定の金平糖などがある。中でも、年に一度しか作られない「究極の金平糖」が有名。お土産に人気のため、多くの観光客が訪れる。

    京都でただ一軒の、皇室の御引出物である金平糖を作ってみえる専門店です。インターネット販売は一切されてみえません。祇園店、四条河原町高島屋、京都伊勢丹店、銀座店でも購入はできますが、京都にみえましたら、やはり百万遍の本店に伺いましょう。定番のフルーツ味も捨てがたいですが、本店限定はコーヒー味と紅茶味の金平糖です。年に1度の究極のお品、季節限定のお品と種類も用途も多彩に揃えてみえますが、20年以上を経...

  • 喜八洲総本舗
    rating-image
    4.5
    47件の口コミ
    グルメ/お酒
    大阪府大阪市淀川区十三本町1-4-2
    名物の酒饅頭をはじめ、人気のみたらし団子・ジャンボサイズのきんつば・花ぼた餅・焼き餅などの浅生菓子から、力士最中・初霜・栗饅頭・三笠などの贈答用の和菓子まで、およそ40種類以上の和菓子を取り揃えている和菓子店。注文してから炙るみたらし団子は特にお勧めしたい。

    こちらのお店は、大阪市の十三にあります。みたらし団子や酒まんじゅうの他、きんつばも名物です。美味しいきんつばでした。

  • お菓子の城
    rating-image
    3.0
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    愛知県犬山市字新川1-11
    犬山市新川にあるお菓子のテーマパーク。クッキーやせんべいなどの菓子作り体験や、砂糖でできた作品の展示、300種類以上のドレスが揃う衣装レンタルなどが楽しめる。スイーツバイキングではオリジナルのパフェ作りもでき、土日祝日のランチタイムにはカレーやパスタなどの食事も提供される。売店では限定パッケージのタマゴボーロをはじめ、菓子や雑貨などを販売。

    中には入ってないです。 食事付きのチケットがおトクかも? システムはHPで確認してね 無料の駐車場もあり便利、てかかなり離れた場所にある! 昔は横にお菓子工場あったそうですが今は工場は営業してないみたい 時代だね チャンスがあればランチか何かで入ってみたい お城はデカくてカッコ良かったです

  • 鎌倉紅谷 八幡宮前本店
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
    鶴岡八幡宮の参道沿いにある昭和29年(1954)に創業の和洋菓子店。キャラメルの香ばしさと、たっぷり使用されたくるみを、独自の生地で挟んだ人気商品「クルミッ子」をはじめ、スポンジケーキから作るラスク「あじさい」や、卵を使わずに小豆や抹茶の風味を活かしたサブレ「鎌倉だより」などの菓子が並ぶ。限定商品も含め、本店ならではの豊富な品揃えを誇る。

    鎌倉のお土産に「くるみっ子」を頂きました。 贅沢に胡桃が入っていて、歯応えがほど良く、美味しかったです。

  • 日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗
    グルメ/お酒
    栃木県日光市松原町10-1
    栃木県日光市にある和菓子屋。日光名物の湯波を使用した、自社のオリジナル製品「揚げゆばまんじゅう」「日光ゆばまんじゅう」を製造・販売している。湯波と厳選された豆乳を練りこみ、独自の衣をつけて油で揚げており、サクサクとした食感や甘味を楽しむことができる。また、日光の天然氷を使用したかき氷も人気を集めている。
  • 和洋菓子 EDO USAGI(エド ウサギ)
    グルメ/お酒
    東京都荒川区西日暮里2-14-11
    「EDO USAGI(エドウサギ)」は、1日200-300個も売り上げる「妖怪★いちご大福」が有名な和洋菓子店だ。丁度いちごが大福の間から舌をのぞかせたようになっているこのお菓子は、グッズになるほどの人気で可愛らしい。「妖怪★あんず大福」や夏季限定の「妖怪★水大福」などもある。
  • 阿闍梨餅本舗 満月
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市左京区鞠小路通今出川上ル
    京都府京都市左京区にある江戸末期創業の老舗和菓子店で、京都土産の新定番として人気の「阿闍梨餅(あじゃりもち)」で知られている。天台宗の高僧である阿闍梨が被る網代笠をモチーフにした阿闍梨餅は、モチモチの薄皮の中に餡がたっぷりと詰まった上品な甘さのお菓子。もうひとつの看板菓子である「満月」は旧九條公爵御用達の銘菓としても有名で、現在は土日祝限定で販売している。

    今回は阿闍梨餅を知人から頂きました、京都に行った時のみやげとしてよく買ってきます、あっさり味の風味で私の好きな和菓子です。

  • 小倉山荘 竹生の郷
    グルメ/お酒
    京都府長岡京市今里蓮ヶ糸45
    京都府長岡京市にある、京都せんべいおかき専門店。「小倉百人一首」をテーマにしたおせんべい「春をぐら山春秋 桜もみぢ」などを取り扱っている。素材からこだわり、米を自社農園で作っている。京都らしい「雅」な店構えが特徴で、店内にはカフェスペースも。地元の人はお祝い用のお菓子を、観光客はお土産を求め訪れる。
  • 粟餅所・澤屋(あわもちどころ さわや)
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市上京区北野天満宮前西入ル南側
    学問の神様として有名な北野天満宮のすぐそばにある和菓子屋。江戸創業の老舗で、当代で13代目。12代目、14代目と3代揃って仕事を守る。名物のあわ餅は作りおきをせず、蒸した粟を臼でついて餅にし、これにこし餡やきな粉をまぶして提供される。テイクアウトも可能だが、店内ではつきたての粟の風味を味わうことができる。

    コロナ禍前や休日は必ず並んで食していたお店らしいですが。ラッキーな事に並ばず、お客さん居なく食せました。創業は1682年。 約300年強。粟と餅米を混ぜてつき立ての柔らかい餅にきな粉塗した物とこし餡で包んだ物が暖かい緑茶と合います。ほっこり休憩出来る甘味です。今チャンスです。

  • たい焼き なみへい
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市長谷1-8-10
    江ノ島電鉄由比ヶ浜駅より徒歩3分。由比ガ浜大通り沿いにあるたいやき店。こわだりの蜜炊きつぶあんと、瑞々しく滑らかなこしあんを使用したたいやきはもちろん、天然酵母のパンや、かき氷、焼きそば、焼きピロシキなどの他メニュ-のラインナップも豊富。陽気な主人との会話を楽しみに、近所の人が自然と集まってくる風景にもほっこりする。

    用意が無いと、すぐに作ってくださります。 地元の子供もヒョイっと立ち寄り食べれて、今では無くてはならないたい焼き屋さんです。 焼きそばがなかなか美味しいです。

  • 太宰府参道 天山
    グルメ/お酒
    福岡県太宰府市宰府2-7-12
    太宰府市にあるもなか専門店。職人がこだわりぬいた「鬼瓦最中」が看板商品で、何度も食べたくなるクセになる味わいが特徴。北海道産の小豆を使用している。持ち歩きながら食べられるほか、お土産としても人気を集める。店舗では9月から12月末まで限定で、モンブランの入ったスイーツ系の最中が登場する。
  • 浅草 飴細工 アメシン 花川戸店
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都台東区今戸2-9-1 堀ビル1F
    東京都台東区今戸にある飴細工の専門店。熱した飴を素手とハサミだけで様々な形に造形する飴細工は、古くから庶民の娯楽として親しまれてきた伝統技術。浅草本店では、金魚や猫、龍などを見事に模った飴を展示しているほか、飴細工の体験教室(予約制)も開催している。店内は広々とした和の趣で、休憩用喫茶スペースも併設。

    外国人の友達に見せたくて行きました。 入り口は風情があり素敵でしたが、知らないと何のお店か分かりません。 入り口に少しだけ飴細工が展示・販売されています。奥で体験ができますが、この時は時間外。もっと見るならソラマチ店の方が良いのかと思います。

  • 鶴屋吉信 東京店
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都中央区日本橋室町1-5-5 COREDO室町3 1F
    日本橋の「COREDO室町3」の中にある、享和3年(1803)京都で創業した老舗の和菓子店。代表銘菓「柚餅」や「京観世」など、様々な和菓子が揃っている。また、菓子職人が目の前で技を披露し、作り上げる生菓子と抹茶が堪能できる喫茶スペースが設けられており、落ち着いた和の空間で買い物やお茶を楽しむことができる。

    いつもは混んでるカウンターも、たまたまお昼の時間帯だからかすぐに座れました。 カウンターなら練り切りをその場で作ってくれるので、見ているだけでも楽しいです。 3種類の見本を見ながら説明をうけ、どれにするか決める流れです。 お抹茶も美味しくいただき、最後は番茶もいただけます。

  • 元町 香炉庵 グランスタ東京店
    グルメ/お酒
    東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1F
    横浜元町の和菓子店「香炉庵」の東京駅テイクアウトショップ。こだわりの素材で作り上げた、やさしい甘さの和菓子が並ぶ。東京駅店限定の菓子は二種類。待ち合わせ場所の目印、銀の鈴をモチーフとした、鈴型のもなか「東京鈴もなか」と、かわいいsuicaペンギンの顔焼き印したサブレ生地で、抹茶クリームをサンドした「東京passサンド」だ。
  • nikiniki(ニキニキ)
    rating-image
    4.5
    26件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市下京区四条西木屋町北西角
    八ッ橋の老舗・聖護院八ッ橋総本店が手がける、「今までにない新しい八ッ橋」をコンセプトに、八ッ橋を使った斬新な生菓子を提供する創作菓子店で、店内には色とりどりの菓子が並ぶ。色鮮やかな生八ッ橋であんやコンフィチュール等を包む『カレ・ド・カーネル』が人気。

    八つ橋を使った和菓子を購入しました。今の時期ならではのアマビエがありました。ニッキの味が薄く感じ食べやすかったです

  • 雷5656会館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都台東区浅草3-6-1

    団体バス旅行の浅草観光でバスの駐車場兼買い物場所でここでお買い物をしました。1Fは観光バスの駐車場、二階は御土産コーナーになっていると思います。ここが浅草観光の出発地点で観光後のお買い物店という設定です。時間は観光+お土産で1時間の予定で早めに引き返しお土産を二階で物色しました。遠い昔にもここで団体バスのコースになっていたのを思い出しましたが3階以上では食事処のような記憶です。2Fで少々お買い物を...

写真から観光情報を探す

目的から探す