全国のハイキング/ウォーキングスポット一覧

  • 妙高高原苗名滝トレッキングコース
    遊ぶ/趣味
    新潟県妙高市杉野沢
    平成7年(1995年)から平成13年(2001年)にかけて整備された『中部北陸自然歩道』のコースの一つ。地響きを思わせる迫力たっぷりの水温から『地震滝』の別名で知られる苗名滝や、北信五岳の最高峰にして日本百名山の一つである妙高山を望むトレッキングコースだ。
  • 十和田湖自然ガイドクラブ
    遊ぶ/趣味
    青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋
    十和田湖を満喫するためのガイドツアーを企画・催行しているクラブ。早朝の十和田湖畔を十和田湖を知り尽くした地元ガイドが案内してくれる。気持ちいい十和田湖・歴史感じる十和田湖など、魅力を十二分に満喫できる。
  • 岬自然歩道
    遊ぶ/趣味
    石川県珠洲市狼煙町-高屋町
    珠洲市の高屋町から木ノ浦・折戸を経て、狼煙まで続く10.7kmの遊歩道。ルート沿いは岩礁地帯・自然林・砂浜など変化に富み、自然を満喫できる。「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選定されている。毎年10月第1日曜には「岬自然歩道を歩こう大会」が開催される。
  • 志賀山登山コース
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
    上信越道信州中野ICより車で約50分のところにあるトレッキングコース。全長12.6キロ、標高差300メートルの上級者向けコースとなっている。志賀高原の山が一望でき、山頂からは数々の池を眼下に見下ろすことができる。神秘的なエメラルドグリーンが目を引く大沼地、ミズバショウなどの湿原植物が楽しめる四十八池湿原、ハイマツが氷河時代の遺物として今もなお生育している渋池などを巡る。
  • 志賀高原ハイキング自然探勝コース
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
    上信越道信州中野ICより車で約40分のところにあるハイキングコース。全長4.1キロ、標高差約160メートル、志賀高原の魅力が凝縮された、大自然を気軽に堪能できるハイキングの入門コースとなっている。「山の駅」から出発し、蓮の花に似たコウホネなどの水生植物が見られる「蓮池」、県の天然記念物である「田ノ原湿原」、根本にヒカリゴケを見ることができる「根上がりの木」などを巡る。
  • 志賀高原ハイキング 東館山天空コース
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原発哺温泉
    上信越道信州中野ICより車で約40分のところにあるハイキングコース。ゴンドラ、リフト、無料送迎バスを1セットにした周遊コースとなっている。標高2000メートルの東館山山頂エリアにある「高山植物園」は50年以上の歴史を誇り、500種類にも及ぶ貴重な高山植物を見ることができる。植物園入口にある「東館山山頂展望台」からは志賀高原を一望でき、北アルプスや北信五岳の山々を望むこともできる。
  • ゆみち遊歩道
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町上林温泉
    長野電鉄「湯田中駅」より上林温泉行きバスで約15分。終点の上林温泉と、ニホンザルの入る温泉として有名な地獄谷温泉の「地獄谷野猿公苑」を結ぶ約1.6kmの遊歩道。杉並木の中に平坦な山道が続く道中の所要時間は30分程度。地獄谷のサルが姿を見せることもあり、特に冬場はスノーモンキー(雪をかぶった猿)が見られる道として人気がある。ただし冬場は雪が積もっているため、滑り止めの付いた靴や防寒対策が必要。
  • 思い出の丘
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市入山辺
    松本ICから車で約60分。松本城のある市中心部の東側、美ヶ原高原の武石峰にある草原の丘。7月中旬から9月末頃までの期間限定ではあるが、松本駅から美ヶ原自然保護センターを結ぶ直行バスで行き来が可能。標高1,935mの高さから全方位を眺望できるのが大きな特徴で、近くの駐車場からも御獄や乗鞍岳を望めて、特に夕焼けの時間帯が美しい。5月には北アルプスに残雪が見られることも。また6月中旬にはレンゲツツジが見頃を迎えて、美ヶ原自然保護センターまで一帯が赤く染まる光景が見られる。
  • 鏡池遊歩道
    遊ぶ/趣味
    長野県長野市戸隠
    標高1,200mにある鏡池は、大昔は海底だった地が隆起してできた戸隠連峰の裾野に、清水を湛える池だ。その周囲に整備された遊歩道は1周約30分で回ることができ、森林植物園へ向かう途中には伊勢の外宮を祀る天命稲荷もある。四季を通じ美しい場所だが、10月中旬頃が見頃のピークとなる紅葉の時期は特に素晴らしい。
  • 旧碓氷峠遊覧歩道
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町
    長野県と群馬県の県境に位置する碓氷峠に整備された遊歩道。軽井沢町側から上り90分、下り60分ほどで歩けるハイキングコースとなっている。頂上付近には「碓氷峠見晴台」があり、浅間山や妙義連峰などの周囲の山々を一望する景色を観賞できる。
  • 信濃路自然歩道
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町小瀬
    北佐久郡軽井沢町にある遊歩道。同町長倉の「峰の茶屋」を起点に軽井沢の涼しい森の中を歩けるハイキングコースとなっており、道中には「白糸の滝」や「竜返しの滝」といった名瀑も点在している。
  • 道立自然公園野幌森林公園
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市厚別区厚別町小野幌
    札幌市・江別市・北広島市にまたがる、約2000ヘクタールもの広さを誇る「道立自然公園野幌森林公園」。北海道百年を記念し、昭和43年(1968)に北海道立自然公園に指定された。園内の80%が国有林であり、17の遊歩道が整備されている。鳥獣保護区でもある平地林には、樹木約110種、昆虫は1300種以上、野鳥は140種以上、エゾリスやユキウサギなどが生息しており、希少な動植物を間近に観察できる。公園内や北海道の自然に関する情報を知るためには「自然ふれあい交流館」を訪れよう。自然観察会やガイドツアーも開催している。
  • 西山山麓火口散策路
    遊ぶ/趣味
    北海道虻田郡洞爺湖町泉
    平成12年(2000)に有珠山が噴火した際にできた火口や、地殻変動で隆起した旧国道、被害を受けた建物などを間近に見られる散策路である。自然の脅威を目の当たりにできるスポットだ。
  • 金比羅火口災害遺構散策路
    遊ぶ/趣味
    北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
    平成12年(2000)の有珠山の噴火で被害を受けた遺構を巡る散策路。洞爺湖町にある散策路は「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」の裏手からスタート。遺構群のみなら一周30分程度、フルコースなら約2時間。入口付近には展望台があり、噴火前には町営温泉として運営されていた「やすらぎの家」が眺望できる。噴火から時間がたった今でも、しっかりとその姿を残していると共に濁流で埋め尽くされた施設内の光景は、自然の偉大さや怖さも実感できる。散策路を少し大回りすると「有くん火口」というエメラルドグリーンに輝く噴火口の絶景も見ることができる。
  • 八方尾根自然研究路
    遊ぶ/趣味
    長野県北安曇郡白馬村北城八方
    北アルプス白馬連峰の唐松岳から延びる「八方尾根」にあるトレッキングコース。ゴンドラと2つのリフトを乗り継いだ先にある「八方池山荘」から「八方池」までを繋ぐ片道約90分のコースである。高山植物の宝庫と呼ばれ、この土地にしかない固有種など珍しい種類の植物も自生。夏は黒菱平や八方池周辺で様々な花を鑑賞できる。白馬三山を望む眺望の良いコースで、天気によっては広大な雲海や八方池に山々が映る神秘的な風景に出合うこともある。出発点はゴンドラリフト「八方駅」。
  • ささやきの小径
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市春日野町160
    奈良市春日野町、春日大社二の鳥居の南から高畑町へと抜ける小径。両側には馬酔木(あせび)の原生林が茂る散歩道で、数々の文化人が散策したとされる。正式名称は「下の禰宜道(しものねぎみち)」。
  • 五色沼自然探勝路
    遊ぶ/趣味
    福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-697(裏磐梯ビジターセンター)
    るり色、エメラルドグリーンなどさまざまな色彩をもつ10あまりの沼をつなぐ遊歩道。福島県の会津地域を代表する人気スポットで、磐梯朝日国立公園内の特別保護地区に指定されている。今日はどんな色に出合うことができるだろう?
  • 後生掛自然研究路
    遊ぶ/趣味
    秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
    鹿角市八幡平熊沢国有林、後生掛温泉近くにある散策路。1周約40分ほどのコースで、噴泉が立ち上がる大湯沼や、日本最大級の泥火山の火山現象を間近に感じることが出来る。散策前に八幡平ビジターセンターで自然情報を入手しておくのもおすすめだ。
  • 八甲田ゴードライン
    遊ぶ/趣味
    青森県青森市荒川寒水沢1-12 (八甲田ロープウェー山頂駅周辺)
    八甲田という名前の由来は、多くの「甲(かぶと)」のような峰々の間に「田代(湿原、池塘)」と呼ばれる湿原が点在することによる。八甲田の山々を背景に、湿原や美しい高山植物の広がる景色を楽しめる散策道が「八甲田ゴードライン」だ。
  • 塩原渓谷遊歩道
    遊ぶ/趣味
    栃木県那須塩原市塩原
    那須塩原市塩原、箒川沿いに整備された全長12kmの自然遊歩道。急なアップダウンがある健脚向けの「回顧(みかえり)コース」と緩やかな「やしおコース」といったハイキングコースに挑戦したり、ゆっくりと散策したりしながら、渓谷の四季の自然を楽しむことができる。

写真から観光情報を探す

目的から探す